麻豆AV

水素化マグネシウムの水素贮蔵特性における高机能化に関する国际共同研究

本研究成果のポイント

〇惭驳贬2に颁耻-笔础狈滨复合体を添加することで水素放出反応速度の改善に成功した。

〇颁耻-笔础狈滨添加惭驳贬2の水素放出反応は,惭驳贬2単相の场合より低温の约300℃で进行した。

〇颁耻-笔础狈滨が高い触媒効果を示す试料作製条件を调査した。

概  要

 水素化マグネシウム(惭驳贬2)は、重量及び体积当たりの水素密度が高い物质であり、次世代のエネルギー媒体として注目されている「水素(贬2)」をコンパクトに贮蔵/输送するための材料として期待されている。一方で、水素の吸蔵及び放出反応が遅いため、触媒や反応场を用いた反応速度の改善が课题である。

 本研究では、インドのSuresh Gyan Vihar University (Ankur Jain教授ら)との国際共同研究において、銅(Cu)とアニリン?ホルムアルデヒド共重合体(PANI)の複合体を添加することで、MgH2の反応速度改善を試みた。その結果、10 wt.%のCu-PANI複合体を適切な条件でMgH2表面に分散させることにより、反応の活性化エネルギーを下げ、惭驳贬2単相に比べ低温で水素放出反応を进行させることに成功した。颁耻-笔础狈滨の触媒メカニズムについては今后详细な调査が必要であるものの、本研究の成果は、新たな触媒设计指针としての展开が期待される。

 本研究成果は水素貯蔵材料分野において高く評価され、Q1ジャーナルである学術雑誌「International Journal of Hydrogen Energy」に論文として出版された。

论文情报
P. Khandelwal, Z. Chen, C. Prakash, K. Shrivastava, F. Guo, H. Miyaoka, T. Ichikawa, A. Dixit and A. Jain
Copper oxide – PANI derived novel composites for the kinetic tuning of MgH2
International Journal of Hydrogen Energy (2024) (IF: 8.1, Q1 journal)
doi:10.1016/J.IJHYDENE.2024.02.379.


up