〒739-8527広岛県东広岛市镜山1-4-1
広島大学大学院先进理工系科学研究科機械システム工学プログラム内
広岛大学バイオマスプロジェクト研究センター
中国地域バイオマス利用研究会
罢贰尝:082-424-5762 贵础齿:082-422-7193
Mail: bprc*hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)
皆様、中国地域バイオマス利用研究会、広岛大学バイオマスプロジェクト研究センター、広岛大学エネルギー超高度利用研究拠点の活动にご协力をいただき、ありがとうございます。このたび、以下の日程で当机関「中国地域バイオマス利用研究会」主催によるシンポジウム(オンライン开催)を企画しました。2050年に二酸化炭素排出量をゼロにすることが求められている中、広岛大学では环境省事业を受託して、畜产廃弃物からアンモニアを回収、水素生产を合わせて従来にない高効率発电を実现する研究を进めています。再生可能エネルギーであるバイオマス资源の有効利用としても、クリーンエネルギーである水素利用の新技术としても、兴味深いシステム开発となっています。このたび、これまでの研究成果をまとめて报告させていただく机会を设けました。是非ご参加ください。
なお、今回はオンライン开催とし、资料は事前邮送となりますので、広岛までおいでいただく时间の取れない方でも参加をいただけます。また、このため事前登録と参加费支払をお愿いすることになります。よろしくご了承のほどお愿いします。
日时
2021年9月9日(木)13:00~16:40
开催形式
窜辞辞尘によるオンライン开催
参加费
5,000円(中国地域バイオマス利用研究会会员)
8,000円(中国地域バイオマス利用研究会非会员)
参加申し込みサイト
以下のサイトからお申し込みください。
申込缔切
2021年8月25日までに参加申し込みと参加费の支払いをお願いします。
プログラム
13:00-13:05 开会挨拶
中国地域バイオマス利用研究会 会长
広岛大学バイオマスプロジェクト研究センター センター长
松村 幸彦
13:05-13:35
広島大学大学院先进理工系科学研究科 教授 松村 幸彦
「水热反応を用いたバイオマスからのアンモニア生成」
13:35-14:05
広島大学大学院統合生命科学研究科 教授 中島田 豊
「アンモニア回収型メタン発酵プロセスの开発」
14:05-14:35
広島大学大学院先进理工系科学研究科 教授 市川 貴之
「アンモニア水电解による水素製造」
14:35-14:50 休憩
14:50-15:20
広島大学大学院先进理工系科学研究科 助教 金 佑勁
「水素添加がメタン?二酸化炭素?空気混合気の燃焼特性に与える影响」
15:20-15:50
広島大学大学院先进理工系科学研究科 特任教授 西田 恵哉
「メタン?二酸化炭素混合ガスで运転する発电用ガスエンジンの出力性能に及ぼす水素添加の影响」
15:50-16:35 総合讨论
16:35-16:40 闭会挨拶
広岛大学バイオマスプロジェクト研究センター 副センター长
中岛田 豊
司会
広島大学大学院先进理工系科学研究科 教授
松村 幸彦
主催
中国地域バイオマス利用研究会
広岛大学バイオマスプロジェクト研究センター
広岛大学エネルギー超高度利用研究拠点(広大础颁贰)