広島大学大学院先进理工系科学研究科機械工学プログラム内
中国地域バイオマス利用研究会
TEL : 082-424-5762
FAX: 082-422-7193
Email : bprc * hiroshima-u.ac.jp (注:*は半角@に置き換えてください)
日时:2021年9月29日(水)16:30-18:00
場所:ZOOM オンライン
主催
広岛大学バイオマスプロジェクト研究センター
共同主催
中国地域バイオマス利用研究会、広岛大学エネルギー超高度研究拠点
プログラム
司会?解説:広岛大学バイオマスプロジェクト研究センター長 松村幸彦
16:30-16:35 解説

16:35-17:20
讲演:筑波大学生命环境系础叠贰厂?研究フェロー 渡邉 信
「藻类培养と下水処理の统合によるバイオ原油生产」
下水を使った藻類の培養において藻類バイオマス生産と下水浄化を同時に達成することで、藻類オイルの生産コストは化石燃化石燃料よりも安価になるとのモデル解析結果が報告されています。福島県南相馬市での混合栄養藻類の水深 0.8 m での培養では、年平均28.1 g/(m2 日) の生産性を得ることができました (Demura et al., 2018)。さらに第一次理水+汚泥可溶化液をつかって水深 1.4 m の台形円柱型 2 m3 培養タンクで混合栄養型藻類を培養したところ、平均藻類バイオマス日総生産量 0.154 g/(L 日)が得られ、これを面積あたりで評価すると 127 g/(m2 日)という値となり狭い土地面積で効率的な藻類バイオマス生産を可能としました。本セミナーでは、国際的動向をみすえつつ、藻類バイオ原油の実用化にむけた私たちの国内外での取り組みを紹介いたしました。

17:20-18:00 ディスカッション