広島大学大学院先进理工系科学研究科機械工学プログラム内
中国地域バイオマス利用研究会
TEL : 082-424-5762
FAX: 082-422-7193
Email : bprc * hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
地中热セミナーは、広岛大学エネルギー超高度利用研究拠点(贬鲍-础颁贰)の主催で开催するものです。
カーボンニュートラルへの需要侧の取り组みとして地中热利用の推进に関する基本的な考え方から最先端の情报までをカバーして、议论を深めていくことを目的としています。
好評だった第1回に続き、第2回は四国電力株式会社 土木建築部 建築技術グループ 副リーダー 博士(工学)天野 雄一朗氏 にご讲演を頂きます。
天野様は、空调等の建筑设备の设计业务に従事しながら、地中热をはじめとした再生可能エネルギー热やヒートポンプ、蓄热を活用した新规システムの研究开発を行ってこられました。実际の建物での実践において高い省エネルギー効果を达成する等、学术的?技术的に高く评価される先端的な取り组みをされています。
以下の日程で开催しますので、是非ご参集下さい。
日时
2023年1月16日(月) 16:20~17:50
会场
オンライン
参加费
无料
プログラム
挨拶 広島大学大学院先进理工系科学研究科 教授 松村 幸彦
解説 広島大学大学院先进理工系科学研究科 准教授 金田一 清香
讲演 四国電力株式会社 土木建築部 建築技術グループ 副リーダー 博士(工学) 天野 雄一朗
「四国电力における地中热等の再生可能エネルギー活用の実践事例について」
四国电力では一部の自社施设等に、再生可能エネルギー利用の设备を导入しており、高効率で継続的な运用をしています。
本讲演では、冬期の冷熱を土壌に貯めて夏期の冷房に利用する季節間土壌蓄熱空調システムをコミッショニング(性能検証)により運用適正化した事例や海水熱を利用したサンポート高松地区地域冷暖房施設の事例他について紹介をします。
司会 広島大学大学院先进理工系科学研究科 准教授 金田一 清香
参加希望の方へ
メールに、以下4项目(1-3は必须)を転记の上、件名に「地中热セミナー参加希望」と记载の上、产辫谤肠蔼丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫まで、ご送付ください。
1.参加希望セミナー:1月16日开催、第2回地中热セミナー
2.お名前:
3.メールアドレス:
4.メッセージ: