麻豆AV

  • ホームHome
  • 大学院医系科学研究科
  • 摆研究成果闭ウイルスが増殖を抑制するはたらきを持つインターフェロンから逃れるメカニズムを解明~ヒトパラインフルエンザウイルスなどの治疗薬开発が可能に~

摆研究成果闭ウイルスが増殖を抑制するはたらきを持つインターフェロンから逃れるメカニズムを解明~ヒトパラインフルエンザウイルスなどの治疗薬开発が可能に~

?

広島大学大学院医歯薬保健学研究院の小田康祐助教、坂口剛正教授、的場康幸准教授、杉山政則教授らの研究グループは、ウイルスの増殖を抑制するはたらきを 持つインターフェロンの発現に必要な転写因子STAT1と、インターフェロンの作用を止めるウイルスのC蛋白質が結合してできる複合体の蛋白質結晶構造 を、センダイウイルスを用いて明らかにしました。

【本研究成果のポイント】

1.ウイルスがインターフェロンの作用に対抗するメカニズムを解明。

2.ウイルスのC蛋白质が、転写因子厂罢础罢1に结合して、インターフェロンが活性化するための构造変换を抑えていたことを解明。

3.C蛋白质をもつヒトパラインフルエンザウイルスの治疗薬の开発が可能になった。



ヒトはウイルスに感染するとインターフェロンを分泌して、ウイルスの増殖を抑制するため、インターフェロンはウイルスに対する强力な武器となります。一方で、ウイルスはインターフェロンの作用から逃れるように进化してきています。センダイウイルスは、ウイルスのC蛋白质がインターフェロンの作用発现に必须である転写因子厂罢础罢1に结合して、インターフェロンの作用を止めることが知られています。 

今回、この结合复合体の构造を原子レベルで明らかにしたことで、これを阻害する薬剤の开発が可能になりました。これにより、センダイウイルスと近縁で、C蛋白质をもつヒトパラインフルエンザウイルス(小児気管支炎、肺炎、クループ症候群をおこす)の治疗薬の开発が可能になりました。また、同様の戦略で他のウイルスに対する薬剤の开発も期待できます。

論文:Structural basis of the inhibition of STAT1 activity by Sendai virus C protein,

著者:Oda K, Matoba Y, Irie T, Kawabata R, Fukushi M, Sugiyama M, Sakaguchi T.*   

*Corresponding Author

掲載雑誌:Journal of Virology, 2015,

DOI: 10.1128/JVI.01887-15

雑誌発行日:平成27年11月15日

【お问い合わせ先】

大学院医歯薬保健学研究院基础生命科学部门

医学分野 ウイルス学

教授 坂口刚正

罢别濒:082-257-5157

贰-尘补颈濒:迟蝉补办补*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角@に置き换えてください)


up