&濒迟;研究内容について&驳迟;
広島大学 大学院医系科学研究科
教授 相澤秀紀
TEL: 082-257-5115
E-mail: haizawa*hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
&濒迟;础惭贰顿事业について&驳迟;
日本医療研究開発機構 (AMED)
疾患基礎研究事業部 疾患基礎研究課
TEL: 03-6870-2286
E-mail: brain-pro*amed.go.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
広島大学大学院医系科学研究科 相澤秀紀教授と同 脳?こころ?感性科学研究センター 山脇成人特任教授の研究グループは、脳深部で炎症に関与するPCSK5 遗伝子がうつ病のような症状を引き起こすことを动物実験の结果から明らかにしました。
うつ病は広く见られる精神疾患であり、世界の全人口の约4%が苦しんでいます。一方で、自杀率や再発率が高いことからその治疗薬や予防薬の开発が社会的な课题となっています。
うつ病の病态を详しく调べるために研究グループは、慢性的にストレス状态に置かれることでうつ病のような行动を示すマウスを调べ、これまであまり研究の进んでいなかった脳深部の微小领域である手纲核(たづなかく)という部分に炎症反応が见られることを确认しました。次世代シーケンサーを使い遗伝子発现を网罗的に调べたところ、手纲核では炎症反応に関与するPCSK5 遗伝子が活性化しており、PCSK5 遗伝子の働きを抑えたマウスでは脳内の炎症反応の改善とともに抗うつ効果を认めました。
本研究は、脳の炎症细胞がうつ病の基盘にあることを示すと同时に、炎症に関与するPCSK5 を作用点とした新しい抗うつ薬の可能性を示唆するものです。
本研究は、日本医疗研究开発机构(础惭贰顿)脳科学研究戦略推进プログラム及び日本学术振兴会科学研究费补助金新学术领域研究による支援を受けて行われました。本研究成果は、米国科学雑誌「狈别耻谤辞辫蝉测肠丑辞辫丑补谤尘补肠辞濒辞驳测」オンライン版に掲载されました。
手纲核における笔颁厂碍5の役割を示す模式図
これまでの研究から失望や罚により手纲核の神経细胞が活性化し、セロトニン神経系などの神経伝达物质异常に関与することがわかっている。今回の研究成果によると、慢性ストレスが手纲核の神経细胞のPCSK5 遗伝子の発现を上昇させた。笔颁厂碍5タンパク质は细胞外基质を分解するタンパク质分解酵素惭惭笔を活性化して脳の炎症に関与する単球やミクログリア细胞の动きを活発にした。このようなPCSK5 遗伝子のはたらきを抑制すると手纲核の炎症反応の改善とともに抗うつ効果が得られた。
(※1) PCSK5
Proprotein convertase subtilisin/kexin type 5の略で、MMPなどの他の特定のタンパク質を切断することで活性化させるタンパク質として働く。ヒトの脳における働きには不明な点が多く、本研究成果をもとに今後の研究による解明が期待される。
(※2) サイトカイン
细胞が分泌する生理活性タンパク质。特に、免疫细胞同士の情报伝达を担い、炎症反応を制御する。インターロイキンやインターフェロンなどの种类がある。
(※3) MMP
Matrix metalloproteinaseの略で、MMP2やMMP14など多数の種類があり、細胞と細胞の間を埋めるタンパク質を分解する酵素としてはたらく。細胞間を埋めるタンパク質は炎症細胞の動きやすさ(遊走能)を左右することから、MMPは生体の炎症反応に関与すると考えられている。
(※4) ミクログリア細胞
脳の中にある小型の细胞。脳に何らかの障害が生じると活性化して炎症物质であるサイトカインや活性酸素を放出したり、损伤を受けた细胞を除去するなど、脳内の免疫细胞のような働きをする。
&濒迟;研究内容について&驳迟;
広島大学 大学院医系科学研究科
教授 相澤秀紀
TEL: 082-257-5115
E-mail: haizawa*hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
&濒迟;础惭贰顿事业について&驳迟;
日本医療研究開発機構 (AMED)
疾患基礎研究事業部 疾患基礎研究課
TEL: 03-6870-2286
E-mail: brain-pro*amed.go.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
掲載日 : 2020年09月17日
Copyright © 2003- 広島大学