下记のとおり「第27回日本临床口腔病理学会総会?学术大会」を开催します。
记
第27回 日本臨床口腔病理学会総会?学術大会
The 27th Annual Meeting of the Japanese Society of Oral Pathology (略称 JSOP2016)
口腔病理の新潮流 - 頭頸部腫瘍WHO国際分類の改訂をふまえて
- A New Trend of Oral Pathology - Based on the Revised Edition of WHO Classification of Head and Neck Tumours -
日时:平成28年8月10日(水)~8月12日(金)
場所:広島大学 霞キャンパス内 広仁会館(広島市南区霞1-2-3)
言語:日本语および英語
概要/プログラム:
本大会では大会テーマを「口腔病理の新潮流」とさせていただきました。会员の皆様方から先端研究のご成果を発表いただくとともに、现在改订作业が进められております头颈部肿疡の新奥贬翱国际分类に関する国际セッションを开催し、欧米各国の専门家から、口腔癌や歯原性肿疡に関わる最新情报を直接闻いていただければと思います。また、同时に科学研究费(叠)(海外学术调査)「奥贬翱国际分类改订に向けたアジアにおける歯原性肿疡の戦略的大规模调査」に関わっているアジア各国の口腔病理医にも多数参加していただき、会员の皆様と共に歯原性肿疡に関する集中的な症例検讨を行っていただくセッションも企画いたしました。
さらに、特別講演としまして、胃癌の分子病理学研究において世界をリードされている広岛大学大学院医歯薬保健学研究院の安井 弥教授に、「がんの新規診断治療開発に関する分子病理学」と題して、今後の病理学の方向性を示唆するお話をしていただきますとともに、ノーベル賞の対象技術にも上がり、近年の医学生物学的研究に欠くことのできないゲノム編集に関する世界の動きについて、この分野の第一人者である広島大学大学院理学研究科の山本 卓教授にお話をしていただきます。
また、大会期间中には、企画委员会主催のセッションとして、口腔癌诊断基準検讨委员会による「口腔癌诊断の均霑化を目指して」の报告や教育委员会の主催の教育スライドセミナー(剖検报告书の作成、细胞诊、唾液腺肿疡の诊断病理)などの学会主导型プログラムも多数企画しています。
※プログラムの详细は、をご覧ください。
参加登録:申込は
※事前登録期间:平成28年年4月4日(月)~平成28年年7月15日(金)
【お问い合わせ先】
第27回日本临床口腔病理学会総会?学术大会事务局
広岛大学大学院医歯薬保健学研究院
口腔顎颜面病理病态学研究室
〒734-8553 広島市南区霞1-2-3
電話 082-257-5632 FAX 082-257-5619