未来博士3分间コンペティション2023事务局
「未来を拓く地方协奏プラットフォーム(贬滨搁础碍鲍)」(代表機関:広島大学)
メール:info■3mt.hiroshima-u.ac.jp ※■は@に変換してください。
未来博士3分间コンペティションは、博士课程后期学生が3分间の限られた时间内に自身の研究のビジョンと魅力を分かりやすく伝えるスピーチ大会です。大会を通して、自身のコミュニケーション力やアピール力の向上を図るとともに、社会における博士人材と博士研究に対する理解を広めることを目的としています。
本大会は、若手研究者の活跃や更なる成长を地域社会全体で応援するため「」事业の一环として、中国?四国地方を中心とする西日本の国公私立大学、そして多くの公司や公的机関の协力を得て、2015年以降、毎年开催してきました。第9回目となる本年度大会は、4年ぶりにオンサイトで开催いたします。
ご参加いただくみなさまに、良かったと思う発表者に一票を投じていただくことで、オーディエンス赏が决まります。
多くのみなさまのご参加をお待ちしております!
日时
2023年11月11日(土) 13:00~17:00(予定)
会场
〒739-0015 広岛県东広岛市西条栄町7番19号
电话:082-426-5900(9:00~19:00)
プログラム
12:15 开场
13:00 オープニング
開会挨拶 越智 光夫(広島大学長)
来賓挨拶 Pierre BENCKENDORFF(クイーンズランド大学 Acting Dean)
13:05 3分間プレゼンテーション(日本语部門)
14:00 パネルトーク(日本语部門)
モデレーター:本田 隆行(フリーランス 科学コミュニケーター)
14:45 休憩
15:00 3分间プレゼンテーション(英语部门)
15:55 パネルトーク(英语部门)
モデレーター:今羽右左 デイヴィッド 甫(京都大学 総務部 広報課 国際広報室 室長)
16:40 クロージング
審査発表?表彰式
閉会挨拶 菅田 淳(広島大学 理事?副学長)
※プログラムは変更になる场合があります。
申込方法
以下申込フォームよりご登録ください。
申込缔切:2023年11月6日(月)
※申込フォームで申込みいただいた方のみ、オーディエンス赏投票権が付与されます。
※ライブ配信での视聴をご希望の场合も、登録をお愿いします。
各赏
- 最优秀赏
日本语部門?英語部門 各1人 賞状、奨学金30万円、副賞 - 优秀赏
日本语部門?英語部門 各1人 賞状、奨学金15万円、副賞 - オーディエンス赏
日本语部門?英語部門 各1人 賞状、奨学金 8万円、副賞
*上記各赏以外に、投稿動画の中から複数名の方に、特別協賛企業が選ぶ動画賞を授与します。
プレゼンテーション审査员会
日本语部門?英語部門それぞれに、大学?企業関係者、有識者などから構成される審査員会を設置します。
审査员会の详细については,以下鲍搁尝に掲载し,随时情报を更新していきます。