広岛大学国际室国际部グローバル化推进グループ
Email: kokusai-ryugaku*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)
笹川平和财団及びコロンビア大学との共同サマープログラム
広島大学は、2024年の創立75周年記念事業の一環として、平和記念日の8月6日に合わせて、本学協定校をはじめとした世界中の大学から学生を招き、Peace Study Tourを実施しました。
同Tourでは、世界15カ国25大学より125人(海外協定大学等学生79人、海外協定大学等教職員40人及び日本の他大学学生6人)を招聘し、本学学生 59人とともに、多岐にわたるテーマのサマープログラム及び会議に参加しました。
具体的には、5つのプログラム及び会议において、ダイバーシティ&インクルージョン、スマートシティ、积极的平和及び厂顿骋蝉推进に基づく天然资源管理、気候変动危机并びに高等教育の役割等、世界の平和と安定に贡献する地球的规模の课题解决をテーマに取り上げ、8月上旬よりそれぞれ8~9日间の日程で実施しました。国籍、宗教、ジェンダー、障害の有无及び専门分野において、様々な背景を持つ参加者が一堂に会し、実务者や専门家による讲义を聴讲したり、现地视察で见闻を広めたり、グループワークやディスカッションにおいて、与えられた课题や世界平和への取组について多様な视点から活発に意见を交わすなど、多様性の溢れる环境で、理论と実践を融合した学びの场となりました。
同罢辞耻谤では、5つ全てのプログラム合同で、8月4日から6日にかけて、平和学习も行いました。参加者は被爆体験讲话聴讲、平和记念资料馆见学、平和记念式典参列、広岛大学平和企画及び灯篭流しに参加し、原爆の惨状を深く知るとともに、世界中の学生及び教职员と平和构筑についての考えを共有し、互いの视点を尊重しながら议论を行うなど、忘れがたい経験を得ました。参加した海外の学生からは「纷争がもたらす结果を痛切に思い起こさせる広岛で、自分たちの使命を强く感じた。この経験によって、対话と寛容、そして协力を通じて自国の问题に取り组む决意を强めた。平和な未来のために団结と思いやりを育みたい」といった声や、「国同士が対立しているとき、抽象的に人々を憎むのは容易だが、相手の话を闻き、彼らの人生、抱える问题、愿いがどれだけ自分と似ているかを知ると、敌意を持ち続けることはできないことがわかる。プログラム参加者の国籍、文化、宗教、职业等の多様性は非常に贵重で、ここ広岛でのプログラム开催がその推进力を高めたと思う」との感想が寄せられました。
同罢辞耻谤を终えた参加者が、それぞれの体験を通し、グローバル社会で活跃できる人材として平和の大切さを世界中に広く伝えてもらうことを期待するとともに、2024年の本学创立75周年に向け、さらにプログラムを充実させていく予定です。様々な文化的背景や発想を持ち、意欲や好奇心に満ちた人々が世界中から集う多様性あふれるキャンパスを実现すべく、この取り组みを広げていきます。
【2023年度のプログラム】
|
プログラム |
テーマ |
开催日 |
参加人数 |
1 |
大学の世界展開力強化事業(R3年度採択:アジア)Campus Asia Plus Summer School |
International Collaborative Human Resources Development Program in Asia to Foster Inclusive Minds |
2023年8月4日~11日 |
学生:26人、海外大学教职员:6人 【学生内訳】広岛大学(8)、北京师范大学(3)、长春大学(3)、韩国外国语大学(6)、カセサート大学(3)、インドネシア教育大学(3) |
2 |
大学の世界展開力強化事業(R4年度採択:インド太平洋):AGILE Workshop
|
Smart City Higashi-Hiroshima: Toward Solutions to Social Issues |
2023年8月4日~11日 |
学生:40人、海外大学教职员:3人 【学生内訳】広岛大学(14)、庆応义塾大学(6)、ニューサウスウェールズ大学(5)、シェフィールド大学(5)、ビルラ技术科学大学ピラニ校(10) |
3 |
笹川平和财団及び米国コロンビア大学との共同サマープログラム |
Collaboration in Natural Resource Management - Advancing Positive Peace and the SDGs
|
2023年7月31日~8月8日 |
学生27人、海外大学等教职员3人、 【学生内訳】広岛大学(10)、コロンビア大学(6)、笹川平和财団推荐学生(8)、広岛大学协定校(3) |
4 |
INU学生セミナー |
Climate Emergency and Action |
2023年8月2日~10日 |
学生:51人、海外大学教职员:7人 【学生内訳】広岛大学(27)、滨狈鲍加盟9大学(24) |
5 |
INUリーダーズ?サミット&カウンシルミーティング(教职员) ※INU创立25周年を记念し、上记2と并行开催 |
The role of Universities in internationally changing political and social contexts |
2023年8月4日~8日 |
海外大学教职员:21人 【内訳】滨狈鲍加盟大学11ヵ国13大学 |
【参加者所属大学】
所属大学 | 所在国 | |
1 | コロンビア大学 | アメリカ |
2 | ジェームス?マディソン大学 | アメリカ |
3 | リトラル国立大学 | アルゼンチン |
4 | シェフィールド大学 | イギリス |
5 | デ?モントフォート大学 | イギリス |
6 | キングトン大学 | イギリス |
7 | イラン国际関係学院(厂滨搁) | イラン |
8 | ビルラ科学技术大学ピラニ校 | インド |
9 | インドネシア教育大学 | インドネシア |
10 | シャリフ?ヒダヤトゥラー イスラム宗教国立大学 | インドネシア |
11 | パラヒャンガン?カトリック大学 | インドネシア |
12 | ニューサウスウェールズ大学 | オーストラリア |
13 | マルメ大学 | スウェーデン |
14 | ロビラ?イ?ビルジリ大学 | スペイン |
15 | カセサート大学 | タイ |
16 | チェンマイ大学 | タイ |
17 | ヴィアドリナ欧州大学 | ドイツ |
18 | オスナブリュック大学 | ドイツ |
19 | アテネオ?デ?マニラ大学 | フィリピン |
20 | フィリピン大学ディリマン校 | フィリピン |
21 | 韩国外国语大学 | 韩国 |
22 | 北京师范大学 | 中国 |
23 | 长春大学 | 中国 |
24 | ステレンボス大学 | 南アフリカ |
25 | 庆応义塾大学 | 日本 |
滨狈鲍学生セミナー(模拟国连)
滨狈鲍学生シンポジウム
大学の世界展开力强化事业(インド太平洋)础骋滨尝贰ワークショップ
大学の世界展开力强化事业(アジア)サマープログラム
被爆体験讲话
笹川平和财団及びコロンビア大学との共同サマープログラム
広岛大学国际室国际部グローバル化推进グループ
Email: kokusai-ryugaku*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)
刊登日期 : 2023/08/30
Copyright ? 2003- 广岛大学