麻豆AV

  • ホームHome
  • 経済学部
  • 饭仓裕贵君が公认会计士试験に合格(2014年1月)

饭仓裕贵君が公认会计士试験に合格(2014年1月)

饭仓裕贵君が公认会计士试験に合格(2014年1月)

経済学部昼间コース3年生の饭仓裕贵君が、最难関の国家试験のひとつと言われている公认会计士试験に见事合格しました。しかも饭仓君は初めての受験にもかかわらず「一発合格」を果たしました。饭仓君は、昨年5月の短答式试験に合格し、そのまま8月の论文式试験にも合格しました。试験勉强は大学1年の夏から始めて、わずか2年の学习期间だったそうです。経済学部の卒业生で会计士でもあり,饭仓君に会计学や监査论を教えた广瀬治彦客员教授によると、「一般的に见て最も早い学习期间で合格した」とのこと。また、饭仓君は、学部の授业にもしっかりと取り组んでおり、大学3年の前期终了时で既に3年次での演习と4年次の卒业论文指导を除く単位はすべて履修している。そして、平成25年度の会计士试験は新试験制度に移行してから最も低い合格者数だったとのことで、饭仓君の快挙に惊くばかりです。卒业后は东京の大手监査法人に就职し、正式に公认会计士として登録されるために求められる「実务経験」や「日本公认会计士协会の修了考査」などに取り组む予定とのこと。饭仓君は、「多くの困难がありましたが、家族や友达など多くの人に支えられて会计士试験に合格することができました。これからは世界に通用する会计士になれるように日々努力したいと思います」と笑颜で语ってくれました。

廣瀬治彦先生 プロフィール

生年月日: 1952年9月2日

资格: 公认会计士(日本)、米国公认会计士(ニューヨーク州)

出身校: 広島大学 政経学部

所属団体: 日本公认会计士协会、米国公认会计士协会、米国ニューヨーク州公认会计士协会、日本内部统制研究学会、日本监査役协会

现在の职业: ソフトバンク?テクノロジー株式会社 監査役、国立大学法人 広島大学 客員教授非常勤講師

着书: 「颁翱厂翱フレームワークに基づく内部统制の构筑」中央経済社(共着)、「开示统制の构筑」中央経済社(単着)、「アメリカの会计原则」东洋経済新报社(共着)

経歴:

  • 1981年 プライスウオーターハウス(PW)公認会計士共同事務所に入所し、法定監査、英文財務諸表監査、米国上場企業のSEC監査に従事
  • 1989年 米国PWアトランタ事務所に駐在員マネジャーとして赴任し現地で監査実務に従事
  • 1994年 米国PWの監査パートナーにアドミッションされ所属を日本PWから米国PWに変更
  • 1996年 PWニューヨーク事務所に転勤、米国東部地区の日本企業部の監査部責任者に就任
  • 2002年 日本のプライスウオーターハウスクーパース (PwC) 提携事務所に帰国
  • 2003年 米国PwCを早期リタイアしPwC日本提携事務所のパートナー(代表社員)に就任
  • 2006年 あらた監査法人PwCのファウンダー?パートナーの一人として同監査法人の代表社員に就任し、内部統制業務サポート部部長として内部統制報告制度に係るアドバイザリー?サービスに従事
  • 2005年から2007年まで金融庁公司会计审议会の内部统制部会作业部会の専门委员として内部统制报告制度の国内の制度化に深く関与
  • 2004年から2008年まで日本公认会计士协会の监査保証実务委员会?内部统制検讨専门委员会?内部统制监査基準小委员会委员长として内部统制监査のガイドラインの作成等深く関与
  • 2008年から2013年まで日本公认会计士协会の监査保証実务委员会?内部统制监査専门委员会及び伦理委员会等の委员を歴任
  • 2013年 あらた監査法人PwCを定年退職
  • 2013年よりソフトバンク?テクノロジー(株)の监査役に就任し、会社法上の内部统制システムの监査等の监査役职务に従事


up