「様々な人との出会いを大切に」

株式会社エフピコ
松井 谦悟 さん
広岛大学工学部第二类(电気?电子?システム?情报系) 2012年度卒业
近畿大学附属広島高等学校 東広島校 出身
现在の仕事内容について
私は主に製品の在库管理と、それらに関わる业务システムの运用、若手社员の育成を行っています。
在库管理については高発泡素材の一部を任されています。必要な製品を必要な时に最适なコストで供给するために、どこで生产すればいいのか、どこからどこへ在库を移动すればいいのか、どれくらい在库を贮めればいいのか、いつ出荷されるのかなど生产部门?物流部门?営业部门と情报共有しながら在库を调整していく仕事です。営业部门の贩売计画や、础滨を活用した贩売予测をもとに生产计画を立案し、生产に必要な资材の调达、金型の移动计画、在库の移动计画までを一元管理しています。过去の贩売実绩から、営业担当に未来の贩売计画の再确认をするときもあります。
また、在库管理をサポートするために、配送间の在库バランスを整えることや、生产计画立案のための业务システムの管理?运用を行っています。曜日ごとに実行する业务システムが异なるため、日ごとに必要な业务システムの実行を行っています。祝日や繁忙期など変则的な実行となる场合はスケジュールを立て、必要部署との连携を図ることも行っています。
3つめに、新入社员や他部署から来られた方へ、业务を落とし込むことも行っております。入社してから同部署内で异なる课を回る机会が多かったためその机会を多く与えられています。业务を伝えるにあたって、自らの失败やうまくいった例などを挙げ、少しでも早く自部署の业务に溶け込めてもらえたらと思って接するようにしています。


学生时代について
学生时代の“アルバイト”“クラブ?サークル活动”&苍产蝉辫;
予备校の非常勤讲师として3年程度の勤务を経験しました。
300人近い生徒と接する机会があり、人との话し方や接し方を学びました。
生徒の名前を覚えること?声をかけることがとても大変で、生徒の名前と纽づけられるように、话しかけるたびに生徒の特长や话した内容などをメモしていました。
これらは、配送センターや工场?営业との调整や相谈事の际に大きく役立っていると思っています。
逆に“やっておけば良かったと思うこと”
大学の夏休みと冬休みはとても长いです。社会人になると、そんな休暇が取れることはどの职种でも稀だと思います。
青春18きっぷなど使いながら旅费を节约しつつ、あるいは车の运転を代わりながら友达と远出をする。そんな経験をもっと多くやっておけばよかったと思います。
コロナによって旅行や宿泊など难しいとは思いますが、限られた学生の时间を有効利用してほしいです。人が集中するシーズンを避けつつ、たくさんの思い出を作ってください(広岛→鹿児岛くらいまでなら4~5日くらいかけてドライブに行けますよ!)
広岛大学?工学部在校生へのエール?メッセージ
皆さんが在学している広岛大学の魅力は、広大なキャンパスにたくさんの学生がいることです。
学部の授业や研究室、サークル活动やボランティアなどを通して様々な人と出会えます。そういった出会いを大切にして、大学を卒业しても仲良くいられる良い友人や手本となる人を见つけて大事にしてください。