人との関わりで得られた様々な経験が、きっと社会人としても役立つはずです

旭洋造船株式会社
船体设计部 基本设计课
河野 祐一 さん
広岛大学工学部 第四类
2016年度卒业
宫崎県立延冈高等学校 出身
仕事をしていて感じる“やりがい”“よろこび”について
船舶设计の最上流部署である基本设计课で、船舶の仕様を决定する初期设计から引渡し前の试运転など、受注から纳入までの各种业务に携わっています。私の勤める旭洋造船はマーケットの动きにあわせてコンテナ船や尝笔骋船、冷冻船など、様々な种类の商船を一隻ずつ船主のご要望に合わせたオーダーメイドで设计?建造を行う造船所です。
毎回、设计思想や目标设定が変わるため、悪戦苦闘していますが、日々やりがいを感じながら业务に取り组んでいます。そのおかげか、会社近くの関门海峡で私たちの设计した船が运航しているのを见ると大変嬉しく、达成感を実感することができます。

海上试运転中
“大変なこと”や“印象に残っているエピソード”
2024年3月に完工した捕鲸母船“関鲸丸”は、普段私たちが建造するコンテナ船や尝笔骋船などの商船と异なり、鲸の解体/加工/运搬を行う船として73年ぶりに建造されました。船主の要望される仕様や适用される规则に従い一から设计を积み上げていくことは、初めての経験ばかりで一筋縄ではいかない大変难しい作业の连続でしたが、无事引き渡せたときにはとても大きな达成感を味わうことが出来ました。
広岛大学?工学部へ入学されたきっかけ
小さい顷から工作やモノづくりは大好きでしたが、やりたいことが明确ではなかったので、学部2年生で社会基盘、输送机器、建筑の3种类の课程を选択できる点に魅力を感じ、広岛大学工学部第四类へ进学しました。
在学中は勉学もそこそこにアルバイトや趣味に明け暮れましたが、そんなマイペースな性格からか、学部3年生でのインターン募集はほとんどが缔め切られており、先生に相谈したところ旭洋造船を绍介していただきました。
社内の雰囲気や若手にも积极的にチャンスが与えられる社风に惹かれて入社し、今では一员として充実した日々を过ごしておりますが、思えば先生方や友人との縁が今に导いてくれたと感谢しています。
学生时代に“やっておけば良かったと思うこと”
造船设计に限りませんが、製造业として工学的な基础知识は様々な场面で必要となるため、入社してからも学生时代に学んだことを振返りながら业务に取り组むことが多いかと思います。また适用される国际规则の调査や海外船主との仕様协议などで英语を用いる机会も多いので、时间に余裕のある在学中に英语をマスターしておけばよかったと后悔しています。
広岛大学?工学部在校生へのエール&メッセージ
広大な1つのキャンパスに大势の多様な学生が在籍していることが広岛大学の特色のひとつだと思います。人との関わりで得られた様々な経験が、きっと社会人としても役立つはずです。是非初心を忘れず様々なことにチャレンジして、充実した大学生活を楽しんでください。

建造ドック内にて

造船所の夜景