麻豆AV

中国电力株式会社 电源事业本部(原子力耐震グループ) 林 哲也さん

社会の第一线で活跃するための知识を习得するために

中国电力株式会社 电源事业本部(原子力耐震グループ) 林 哲也さん

 

中国电力株式会社 电源事业本部
(原子力耐震グループ)

林 哲也さん

広岛大学大学院工学研究科
博士课程前期机械システム工学専攻

2009年度修了

広岛県立海田高等学校 出身

现在の仕事内容について

 原子力発电所で机械设备の保守?点検业务に携わった后、现在は本社で原子力発电所の设备を地震及び竜巻に耐えられるように设计する业务に携わっています。设备の设计は、基础として材料力学や机械材料の知识を用いるので、大学で学んだことをそのまま仕事に活かすことができます。原子力発电所に係わる业务は、世间から注目されている分野であり、プレッシャーも大きいですが、その分やりがいを感じることができます。资源が少ない我が国にとって原子力発电は必要不可欠な発电技术であり、自分の仕事の重大さを実感しながら日々业务に取り组んでいます。

岛根原子力発电所

岛根原子力発电所

学生时代について

 実家から通えることを理由に広岛大学への进学を决めました。工学部第一类を希望した理由としては、もともと机械が好きで、工学部第一类に入れば机械いじりができるのではと考えたからです。大学でやってきたことは、高校数学?物理をさらに难しくしたような分野を勉强したことがほとんどですが、大学で得られた知识は、今の仕事で活用することも多く、大学で学んだ知识をそのまま仕事に活かせるということが工学部の面白さだと思います。
 大学时代は罢颈狈颈形状记忆合金に第叁元素を加えることで、形状记忆が起こる温度の制御をするという研究をしていました。残念ながらこの研究内容は今の仕事にダイレクトに関係しているわけではありませんが、研究で学んだ金属の组织や热処理に関わる知识は、今の仕事にも活かされています。

広岛大学?工学部の志望者に対するメッセージ

 大学で学んだことを仕事に活かしやすいのが工学部だと思います。大学でしっかり学んで、自分が兴味のある分野へ就职できるよう顽张ってください。


up