麻豆AV

株式会社モルテン(中国 モルテン嘉兴に出向中) 本田 健さん

常に问题を见つけ笔顿颁础を回すことは、大学の研究活动と同じです。

本田さん顔写真

 

株式会社モルテン
(中国 モルテン嘉兴に出向中)

本田 健さん

広岛大学工学部 第一类(机械システム工学系)
2003年度卒业
広岛市立舟入高等学校 出身

现在の仕事内容について

 入社以来品质保証の仕事一筋で、主に自动车用ゴム/树脂の新规部品立上げや各国の海外拠点に対して立上げ支援/品质指导を行ってきました。品质については「品质は1日にしてならず」という言叶があるぐらい、何かをやれば剧的に良くなるという事はありません。常に问题/课题を见つけ笔顿颁础を回す事が重要で、この会社/业务の问题/课题は何なのかを常に意识しながら仕事をしています。その事は大学の研究活动にも通じるものがあると思います。
 现在ですが、これまでの経験を活かし、中国という海外で技术?品质を统括する责任者として働いています。异国の地で働く事は文化の违いもあり色々と大変ですが、この変革が激しい中国を実感しながら働ける事は、大変という事を忘れるぐらいやりがいを感じます。

学生时代について

 もう卒业して18年経过しますが、当时を振り返ると楽しい思い出しかありません。学业も大事ですが、とにかくアルバイト/饮み会/游びと学业以外を顽张っていたような気がします。东広岛西条という学生の町の為、大半の人が一人暮らしなので、お互いの家を行き来しつつ、夜遅くまで勉强したり游んだりがとにかく楽しかったです。今振り返るとこの学业以外で培われたコミュニケーション能力がとても役立っているように感じます。

広岛大学?工学部 在校生へのエール、メッセージ

 大学にはこれになりたいと明确に梦を持って入ってきた人と、何となく理系だから工学部という感じで入ってきた人と二通りあると思います。私は完全に后者でしたし、今の仕事は大学时代の工学部の知识を完全に活かした仕事でもありません。では大学时代が意味なかったのかと言われると、そうではないと自信を持って言えます。大学というのは学业含めアルバイト/饮み会/游びと色んな事を纯粋に体験出来る非常に重要な时です。その时に得られた体験は、必ず仕事を含めた今后の自分の粮になります。とにかく学生时代は、学业を含めて思いっきり游んで下さい。

日本人駐在員たちと

中国の工场で技术、品质を统括する责任者として働いています。(日本人驻在员たちと)


up