人々の安全な暮らしのために

日鉄建材株式会社 建築商品事業部門
建築商品開発部 建築商品開発室
郡 泰明 さん
広岛大学工学部第四类(建设?环境系)
2015年度卒业
徳岛県立城南高等学校&苍产蝉辫;出身
现在の仕事内容について
当社は日本製鉄グループの鉄钢建材を扱う二次加工メーカーであり、建筑分野では、鉄骨造向けの柱材、床?屋根材、柱梁仕口材等の製造を行っています。现在私は、主に床材であるデッキプレート関连の商品?利用技术の开発を担当しています。
具体的には、デッキプレートを构造材として使用するための公的认知の取得、适用范囲の拡大等ですが、当然そのためには実験や解析による安全性の検証が必要となります。构造物试験机による曲げ试験や、耐火性能検証のための载荷加热试験、その他居住性検証のための床振动测定など、様々な侧面から製品に携わっています。
最近では、建设业界が従来の2顿颁础顿図面から、3顿である叠滨惭を活用する形へと移行しており、その叠滨惭での设计で活用いただくためのデッキプレート割付システムの开発等、新しい分野にもチャレンジしています。
自分の开発した商品や技术が実际の建物に活用され、人々の安全な暮らしの役に立てることが、一番のやりがいです。

曲げ试験によるデッキプレートの性能试験

叠滨惭设计用のデッキプレート割付システム
学生时代について
学生时代には、建物や地盘の振动について研究していました。解析が主なため、基本的にはパソコンと向き合う日々でしたが、解析値の适正検証のために、工学部栋の最上阶で、研究室メンバー総出で息を合わせて壁を押し、加振を行って建物の揺れを测定したり、他大学の研究室と合同で、深夜に小学校の运动场をお借りして、地盘の微振动を测定したりしたのが印象に残っています(深夜なのは、车の走行等、雑振动を避けるため)。
対象物のスケールの大きさに対し、取得するのはほんの小さな揺れや振动ですが、そういったデータから建物や地盘の振动特性を把握することが、大きな地震への防灾対策に繋がります。それがこの研究の面白さであり、大切さなのだと、当时学生ながら感じていました。
広岛大学?工学部在校生へのエール?メッセージ
私自身、入社当时は现在の仕事内容と学生时代の研究内容は直接的な繋がりはないかと思っていましたが、思わぬ形で役に立っています。兴味を持って学んだことは简単には忘れませんし、今后の财产になります。是非学生のうちに色んな分野に兴味を持って、知识を习得してみてください。