无駄と思われることが役に立つこともある、色々なことをしよう

【本社での様子】
株式会社イズミ 开発本部 建设内装部 内装课
八木 康雄 さん
広岛大学大学院工学研究科 博士课程前期 移动现象工学専攻
1998年度修了
鸟取県立米子西高等学校出身
株式会社イズミで、开発本部という店作りの為の部署に在籍し、主に食品売场を作り上げる担当をしています。株式会社イズミは広岛で创业した小売业で、「ゆめタウン」「ゆめマート」などの店舗を展开し、日本一のGMS(総合スーパーマーケット)を目指しています。今の目标は、2020年までに売上一兆円を达成させること。非常に高いハードルですが、达成させるべく社员一丸となって迈进しています。
食品売场を作り上げるには、非常に多方面の知识が必要です。どのような売场レイアウトにするか、という平面计画から始まり、商品を陈列する冷蔵ショーケースや陈列棚の配置レイアウトと并行して、鲜鱼や惣菜の作业场のレイアウトや、事务所や休憩室の配置计画を行います。また、店内の照明や空调、店のデザイン计画など、何度も试行错误や相谈をして作り上げていきます。非常に大変ですが、店がオープンしたときのお客様の喜ぶ颜で、全てが报われます。
私の出身地は鸟取県の米子市です。広岛大学を目指したのは、もともと広岛という街にあこがれていたからだと思います。工学部を选択したのは、何かを作る仕事に就きたい、という思いがあったのだろうと思うのですが、実ははっきりとは思いだせません。
学生时代の成绩は、中の下程度の低空飞行でした。一念発起し、Ⅰ类の中でも大変だと评されていた燃焼工学研究室に所属することが出来ました。燃焼研に所属している间の、実験栋での実験道具の作成やそれを使っての実験とデータの整理、パソコンでの作図作业やレポートの作成などを行っていたことが、今の仕事に大きく活かせています。特に、パソコンで絵をかく、という作业をしていたことで、店舗计画业务に欠かせないCADに初めて触れたときも、それほどの困难さも感じずにできたことが良かったと思います。

【イズミ本社 広島市東区】

【ゆめタウン徳山 2016年9月オープン】
大学に入ると、専攻科目だけでなく一般教养科目も勉强します。学んだこと全てがその后の人生に役に立つわけではないですが、意外な所で役に立つことがあり、その度に、もっと勉强しておけばよかった、と思います。
自身の时间を自由に使えるという点で、大学生活は最高の时期です。勉强や游び、アルバイトなど、色々なことをしておくことで、间违いなく将来の社会生活に活かせます。100%の力で学生生活を楽しんでください。