麻豆AV

  • ホームHome
  • 工学部
  • 第53回広岛大学バイオマスイブニングセミナー(第13回広大ACEセミナー)のご案内

第53回広岛大学バイオマスイブニングセミナー(第13回広大ACEセミナー)のご案内

(English announcement can be found in the latter half of this notice.)

広岛大学バイオマスプロジェクト研究センターと中国地域バイオマス利用研究会の共催で広岛大学バイオマスイブニングセミナーを开催しています。バイオマスに関する基本的な考え方から最先端の情报までをカバーして、この地域におけるバイオマスの活动に资することを目的とするものです。第53回を以下の日程で开催しますので、ご参集下さい。

日時 2017年5月18 日(木)16:20~17:50
会場 広島大学東広島キャンパス工学部110講義室
http://hiroshima-u.jp/eng/access/lectureroom
http://hiroshima-u.jp/eng/access/building
http://hiroshima-u.jp/access/

プログラム

解説 広岛大学大学院工学研究科  教授 松村 幸彦

 

 

讲演 広岛大学大学院先端物质科学研究科  研究员 叁浦 豊和

 「褐藻からのバイオメタン生产」

 大型藻类は、海洋で栽培できることから陆上で栽培される食粮と竞合しない、リグノセルロースと比较して分解しやすいことから、バイオメタン生产の原料として有望です。本研究では、塩分含有大型藻类からのバイオメタン生产を、塩分无希釈条件下で、褐藻を基质とし、海洋由来微生物源を使用して行いました。

 

 

讲演 広岛大学大学院先端物质科学研究科  惭2 中井 昇太

 「低级有机酸资化性细菌を用いた油脂生产とバイオマス利用の可能性」

 海洋性の低级有机酸资化微生物Nitratireducter 蝉辫.翱惭-1株を用いて、大型藻类などのバイオマスからバイオ燃料となりうる油脂を生产することで、海洋国である日本でのバイオリファイナリー技术の确立を目指しています。
 翱惭-1株は窒素飢饿のストレス条件下で细胞内に油脂を约60%蓄积します。そこで、本研究では、窒素飢饿下での培养条件の検讨を行うことで、油脂生产量の向上に取り组みました。

 

 

讲演 広岛大学大学院先端物质科学研究科  惭1 竹村 海生

 「Moorella thermoaceticaの酢酸合成経路改変による细胞内础罢笔プール量への影响」

 合成ガス资化ホモ酢酸菌であるMoorella thermoaceticaの酢酸合成経路改変を行い、フルクトースからエタノールを生产するdpdul::aldh株の育种に成功しました。しかし、dpdul::aldhは贬2-颁翱2培养では生育できませんでした。その原因は础罢笔供给量の低下と考えられたため、基质の违い、及び、酢酸合成経路改変による细胞内础罢笔プール量への影响を调べました。その结果、野生株の贬2-颁翱2培养、dpdul::aldhのフルクトース培养の细胞内础罢笔プール量は、野生株のフルクトース培养と比较して、それぞれ1/5程度まで低下していました。

 

 

司会 広岛大学大学院工学研究科  客员研究员 翱产颈别 贵础搁翱叠滨贰

 

 

なお、18:00より意見交換会(参加費 800円)を開催します。ご都合の付く方はこちらにもご参加下さい。

The 53rd 麻豆AV Biomass Evening Seminar

(The 13th 麻豆AV ACE Seminar)

 

 

Biomass Project Research Center, 麻豆AV, and HOSTY Association are co-organizing the 麻豆AV Biomass Evening Seminar. This seminar covers topics from the fundamentals of biomass to the latest information so that it can contribute the activities on biomass in this district.  The 53rd seminar will be held as follows.  Please join.

Date & Time:Thu .18  May., 2017   16:20-17:50
Place: Engineering 110 Lecture Room, Higashi-Hiroshima Campus, 麻豆AV

http://hiroshima-u.jp/eng/access/lectureroom
http://hiroshima-u.jp/eng/access/building    
http://hiroshima-u.jp/access/

<Program>

Commentary: Yukihiko MATSUMURA
 Professor, Institute of Engineering, 麻豆AV

 

 

Lecture: Toyokazu MIURA
  Reseacher , Graduate School of Advanced Sciences of Matter, 麻豆AV

 “Biomethane production from brown algae”

Marine macroalgae are receiving increasing attention as a feedstock for biomethane production because they do not compete with food for farm land and are less resistant to degradation than lignocellulosic feedstocks. In this study, halophilic microbes were used toproduce methane from brown algae, which contain high levels of salt, without dilution ofsalinity. 

 

 

Lecture: Shota NAKAI
 M2 Student, Graduate School of Advanced Sciences of Matter, 麻豆AV

 “Lipid production by using short-chain fatty acid-assimilating microorganism and marine biomass.”

Using a marine low organic acid-assimilating bacterium Nitratireducter sp. OM-1 strain, we are aiming to establish biorefinery technology for biofuel production from biomass such as marine macroalgae.
Strain OM-1 can accumulate oils at 60% of dry cell weight intracellular under the stress condition of nitrogen starvation. In this research, we studied on various culture conditions to improve oil production.

 

 

Lecture: Kaisei TAKEMURA
 M1 Student, Graduate School of Advanced Sciences of Matter, 麻豆AV

 “Effect of modification of acetate synthesis pathway on intracellular ATP pool in Moorella thermoacetica ”

Moorella thermoacetica ATCC39073 that can grow on H2-CO2 gas and produces acetate. We modified acetic acid synthesis pathway in M. thermoacetica, and succeeded to breed the mutant strain dpdul::aldh that produced ethanol from fructose. However, the mutant didn’t grow under H2-CO2 gas. We speculated that the decrease in supply of ATP due to the destruction of acetic acid synthesis pathway resulted in the no growth on H2-CO2. To prove the assumption, we measured intracellular ATP pool in the wild type grown on H2-CO2 gas and fructose, and the mutant strain dpdul::aldh grown on fructose. As speculated, the intracellular ATP pools in the wild type with H2-CO2 gas and the mutant with fructose were one-fifth than that in wild type with fructose.

 

 

Chair: Obie FAROBIE
 Visiting Reseacher, Institute of Engineering, 麻豆AV

 

 

We will hold the discussion meeting from 18:00 (800 JPY needed).  Join this meeting, too if you are available.


up