麻豆AV

  • ホームHome
  • 工学部
  • 工学部の学生が国际交流拠点施设建设现场を见学しました

工学部の学生が国际交流拠点施设建设现场を见学しました

広岛大学工学部第四类建筑プログラムの3年生37人が11月6日、东広岛キャンパスに建设中の国际交流拠点施设建设现场で地盘改良工事の様子を见学しました。

现场を见学する学生たち

 

その後、設計を担当した株式会社あい設計と、建設工事を担当する株式会社 鴻池組の担当者から設計コンセプトや建物計画、工事スケジュールなどについて説明を受けました。

参加者はメモや写真をとるなど热心に见学しており、実际の施工现场を见学できる贵重な机会であったと大変好评でした。今后も工事の要所毎に同様の见学会が予定されており、完成までのプロセスを间近で学びます。
 

説明を受ける様子

 

本建设工事は、令和2年10月に着工したもので、令和3年9月末に竣工予定です。
国际交流拠点施设は、鉄筋コンクリート7阶建て、延床面积3954㎡、1?2阶はエントランスを中心として、开放的でフレキシブルに使える多目的スペースやコミュニティキッチン、カフェ、会议室などがあり、3阶以上の宿舎スペースでは入居者同士の交流ラウンジなどを配置。7阶にはトップクラスの研究者を呼び込むための居室も整备されるほか、建物全体でバリアフリーにも配虑しています。

 

お问い合わせ先

広岛大学 学术?社会产学连携室&苍产蝉辫;

E-Mail:chiikirenkei*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up