麻豆AV

  • ホームHome
  • 工学部
  • 第17回 先辈交流アワーを开催しました

第17回 先辈交流アワーを开催しました

2021年12月17日、KATO OMOSHIRO LAB(旧 おもしろラボ)で「先輩交流アワー」を開催しました。

今回の讲师は、工学部第四类土木工学科を卒业された、富安株式会社 新规事业开発室 顾问二宫 康治(にのみや こうじ)さん。当日は社会基盘环境工学プログラムの学生を中心にオンライン参加者も含め约30人が参加しました。

二宫さんには「建設会社における技術開発 と実工事への適用例」と題して、お話しいただきました。東京湾アクアラインや海ほたるなど名が知れているものも含め二宫さんがこれまで携わってこられた施工事例を踏まえ、最先端の技術などプロのお話を直接聞けたため、学生も興味深く聞き入っていました。

讲演の后には质疑応答を行いました。「どのような学生生活を送っていたのか」、「人脉が多いことは仕事上で助けになっているか」など、参加した学生や教员から质问も多く出ました。

最后に、学生へのメッセージとして「できないと諦めるのではなく、どうやったらできるかを考えることが大事」と先辈からエールが送られました。

みなさんの先辈が所属する広岛大学工学同窓会。この工学同窓会から毎ターム先辈をお招きして、公司のことや、社会のこと、就职のことやものづくりのことなど、先辈に学ぼうという取り组みが『先辈交流アワー』。

今年度は今回で终了となります。讲师の方、工学同窓会にはご协力赐りありがとうございました。この场を借りてお礼申し上げます。


up