
このたび、工学部のネーミングライツ施设の第16号となる东広岛キャンパス工学部讲义栋叠3「111讲义室」のネーミンングライツ公募を実施し、选考委员会による审査を経て、ダイキョーニシカワ株式会社が命名権者に选ばれました。
本施设は、2024年11月1日から2027年10月31日まで「顿狈颁濒补蝉蝉111(ディーエヌクラス111)」となります。
「顿狈颁濒补蝉蝉111」のスタートを记念したオープニングセレモニーでは、矢吹工学部长が「工学部の施设は东広岛キャンパス移転时に建设され40年が経过し、老朽化が进んでいる。国立大学法人化后、国からの施设整备费は减少し、施设の更新が遅れており、実験栋についてはほとんど当时のままで、実験に支障が出ている施设もあるのが现状。このネーミングライツによる命名権料により、老朽化した施设などの整备を今后进めていけることは大変に喜ばしい。ダイキョーニシカワ様には工学部后援会に入会いただき、支援をいただいているが、これを机会に连携をより密接にできればと思っている」と述べました。
続いて、ダイキョーニシカワ株式会社 代表取締役社長 杉山 郁男 氏が挨拶を行い「東広島市に本社を置く企業として、地元に優秀な人材を育成している広島大学があることを誇りに思う。広島大学が前身校も含めて創立150周年の年に少しでも貢献できることは大変喜ばしい。弊社には広島大学の卒業生が多数在籍しており、研究開発を担う人材として活躍している。今後も広島大学と連携を深めていき、広島に寄与していきたい」と述べました。
挨拶の后、参列者によるテープカットを行い闭式しました。
広岛大学工学部では、ネーミングライツ制度を今后も推进していきます。

矢吹工学部长による挨拶

ダイキョーニシカワ株式会社 代表取缔役社长
杉山 郁男 氏による挨拶

参列者によるインフォメーションボード前での
记念撮影

「DNClass111」前での记念撮影

ダイキョーニシカワ株式会社で研究开発される
本学卒業生との记念撮影