2022年3月7日(月)东広岛キャンパス?法学部経済学部栋159讲义室において、横藤田诚教授の最终讲义「宪法?人権?障害者-《できたこと》と《できんかったこと》-」が対面讲义とオンライン配信で行われました。
横藤田教授はまず自らの生い立ちを语り、高校时代の宪法との出会いを语り、そして研究者としての生活を振り返られました。従来の宪法の人権が「强い个人」を想定したものであったのに対し、近时、障害者権利条约の成立(2006年)などもあって、人権の考え方が変わってきたことを、様々な事例を挙げ説明されました。研究者生活でできたこともできなかったこともあったけれども、不利な立场にある人の人権保障について议论を深めることができたとお话し顶きました。
対面、オンラインとも、教え子たちをはじめとして多くの方々が讲演を聴讲しました。
讲演后、多くの方々から横藤田教授に花束が赠呈されました。
先生の长年にわたる研究?教育に対する敬意と感谢の思いを込めて、参加者から惜しみない拍手が送られました。