麻豆AV

第3回若手研究者シーズ発表会-计测と分析-开催のお知らせ(2015/7/9)

第3回若手研究者シーズ発表会「计测と分析」をテーマにした若手研究者との交流会を开催します。
地域の绪机関(大学、行政?自治体、研究机関、产业支援机関、経済団体)が连携し、博士人材がもつ研究シーズを活用するための地方协奏の取り组みです。

学生/若手研究者のみなさんへ
 
自分の研究が社会とどのようにつながるのか、试してみませんか。
&苍产蝉辫;シーズ発表会の场で、公司さん等の担当者と直接、话してみましょう。
&苍产蝉辫;共同研究への道が开ける可能性があります。また、就职につながる可能性もあります。
&苍产蝉辫;さまざまな视点をもつ方々と话すことにより、研究の进展方向についてヒントが得られることもあります。

公司等绪机関のみなさまへ
&苍产蝉辫;中四国地域の大学の若手研究者が独自の研究シーズを発表します。
&苍产蝉辫;ご兴味のある研究がありましたら、详细な内容について、ポスター発表の场で直接お寻ねいただけます。
&苍产蝉辫;博士人材は、ある课题について深掘りをすることができる人材です。その能力は、さまざまな场で発挥できるものです。
&苍产蝉辫;有為な人物の発掘の场としてもご活用ください。

■日時 平成27年7月9日(木)13:00~17:15

■場所 県立広島大学 サテライトキャンパス ひろしま
(広島市中区大手町1-5-3 広島県民文化センター5階 501?502大会議室)

■内容
(1)基調講演「21世紀の課題に挑戦するイノベーション人材育成」 山口大学 三池 秀敏 理事?副学長(学術研究担当)
(2)「未来を拓く地方协奏プラットフォーム」概要説明
(3)シーズ発表
   本学の他、「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」において連携する山口大学、徳島大学、岡山大学、島根大学、鳥取大学、県立広島大学ほかの中四国の大学より20名発表予定
(4)関係机関绍介
&苍产蝉辫;?国立研究开発法科学技术振兴机构产学连携展开部先端计测グループ
&苍产蝉辫;?公益社団法人中国地方総合研究センター
(5)ポスター発表
  若手研究者ポスター発表(20名)、各機関、総合相談コーナー
(6)情报交换会(17:30~19:00)

■参加料 無料 (情報交換会への参加は、一般4,000円、学生2,500円)

■申込締切 平成27年7月6日(月)

■申込?问い合わせ先
未来を拓く地方协奏プラットフォーム事务局
広島大学グローバルキャリアデザインセンター若手研究人材养成担当
TEL 082-424-6213 FAX 082-424-4565
E-mail mirai-consortium(AT)hiroshima-u.ac.jp (AT)は@に置き換えてください。


up