麻豆AV

【2017/7/21开催?东広岛?要申込】未来を拓く地方协奏プラットフォーム 第5回成果报告会を开催します

 「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」(代表実施機関:広島大学,共同実施機関:山口大学,徳島大学)では,『未来を拓く地方協奏プラットフォーム 第5回成果報告会』を広島大学において開催いたします。

 大学院生,ポスドク,博士课程后期への进学を目指す学生,指导教员のみなさまのご参加をお待ちしております。
 学外の方の参加も歓迎します。

【日时】 平成29年7月21日(金) 13:00~17:30
【会场】 &苍产蝉辫; (东広岛キャンパス)
【プログラム】
12:30 開場
13:00 開会挨拶
 広島大学 理事?副学長(教育?東千田担当)  宮谷 真人
13:10  基調講演
 一般社団法人 日本経済団体連合会 産業技術本部長  吉村 隆 氏
13:50 質疑応答
14:00 休憩
14:10 「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」説明
 広島大学 理事?副学長(大学改革担当)  相田 美砂子
14:20 イノベーション創出人材の実践的養成?活用プログラム
◆ インターンシップ実施対象者による報告
 ○JAKKAMPUDI SATISH (広島大学大学院理学研究科 D2)
  受入機関:東ソー株式会社 有機材料研究所 アミン誘導体グループ  柳瀬 学 氏
 ○陳 徳超 (山口大学 大学院東アジア研究科 D1)
  受入機関:株式会社近畿日本ツーリスト中国四国 山口支店  阿比留 真二 氏
 ○MASKEY BIJAN (広島大学大学院国際協力研究科 D2)
  受入機関:西川ゴム工業株式会社 管理本部 人事部  久保 勇人 氏
 ○飯島 遼平 (広島大学大学院生物圏科学研究 D2)
  受入機関:サッポロホールディングス株式会社 グループR&D 価値創造フロンティア研究所  加戸 久生 氏
 ○照喜名 歩 (広島大学グローバルキャリアデザインセンター 特別研究員)
  受入机関:ベネッセ教育総合研究所(受入报告代読)
 ○古川 善也(広島大学大学院教育学研究科 D2)
  受入机関:ベネッセ教育総合研究所(受入报告代読)
15:50 質疑応答
16:05  テニュアトラック導入による若手研究者の自立?流動促進プログラム
◆ テニュア?トラック教員による着任報告
  緒形 ひとみ : 広島大学学術院 助教 (大学院総合科学研究)
  岩本 洋子 : 広島大学学術院 助教 (大学院生物圏科学研究科)
  水川 友里 : 広島大学学術院 助教 (大学院先端物質科学研究科)
  栗田 梨津子 : 広島大学学術院 助教 (大学院総合科学研究科)
  黒田 雅士 : 徳島大学大学院 医歯薬学研究部 助教
17:20 閉会挨拶
 広島大学グローバルキャリアデザインセンター センター長  江坂 宗春
17:40 情報交換会
 レストラン ラ?ボエーム(広島大学 学士会館1階)
  参加费3,500円(一般),2,000円(学生)

【主催】
文部科学省 科学技術人材育成コンソオーシアムの構築事業 「次世代研究者育成プログラム」未来を拓く地方協奏プラットフォーム
【参加费】 无料

【申込方法】
にアクセスしていただくか,右の蚕搁コードよりアクセスして,必要事项を送信してください。
 申込缔切:2017年7月14日(金)

【お问い合わせ先】
未来を拓く地方协奏プラットフォーム运営事务局
広岛大学グローバルキャリアデザインセンター(若手研究人材养成担当)
Tel:082-424-2058 E-mail:hiraku■hiroshima-u.ac.jp (■は@に変換してください)


up