麻豆AV

【2020/7/9开催报告】「未来を拓く地方协奏プラットフォーム(贬滨搁础碍鲍)第11回成果报告会」を开催しました

【日 時】2020年7月9日 13:30 ~ 15:30
【开催方法】オンライン(窜翱翱惭)
【参加者】104人

内容

令和2(2020)年度 第11回成果報告会が、新型コロナウイルスの影響により、Zoomを利用したオンラインで開催されました。
まず、山口大学 上西 研 理事?副学長(学術研究担当)の開会挨拶に続き、徳島大学(2人)山口大学(1人)広島大学(4人)のテニュアトラック教員による着任報告がありました。
その后、长期インターンシップ派遣者3人の成果报告に加え、受入机関?公司からのコメントがあり、活発な质疑応答も行われました。
最後に、次回開催校である広島大学 楯 真一理事?副学長(学術?社会連携担当)より閉会挨拶があり、盛況のうちに終了しました。

◆ テニュアトラック教員による着任報告
 長谷 栄治 : 徳島大学ポストLEDフォトニクス研究所 特任助教
 相田 紗織 : 山口大学 大学院創成科学研究科(知能情報工学) 助教
 稲垣  舞 : 徳島大学 大学院医歯薬学研究部(薬学域) 助教
   石田 卓也 : 広島大学学術院 助教 (大学院先進理工系科学研究科)
   神代 紗央理 : 広島大学学術院 助教 (原爆放射線医科学研究所)
   新居 隆浩 : 広島大学学術院 助教 (大学院統合生命科学研究科)
   LEE, Ji Ha : 広島大学学術院 助教 (大学院先進理工系科学研究科)

◆ インターンシップ実施対象者による報告
  1) 太田 雅士 (徳島大学 D2)
  受入机関:日本テクノサービス株式会社
  2) 熊代 宗弘 (広島大学 D2)
&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;受入机関:コニカミノルタ株式会社
  3) 李 受ミン (広島大学 D2)
      受入機関:UNITAR 広島事務所


up