麻豆AV

「未来博士3分间コンペティション2022」で本学学生4人が「最优秀赏(英语部门)」ほかを受赏しました

2022年11月23日に、「未来博士3分间コンペティション2022」を开催しました。
昨年に引き続き、本年度も日本国内の大学に在籍する全ての博士課程後期学生を募集対象とし、全国18の国公私立大学から69件の応募がありました。厳正な动画審査を経て、博士課程後期学生20人(日本语部門:10人、英語部門:10人)が、ファイナルステージに登壇しました。
331人という多数の一般オーディエンスが见守る中、ファイナリスト达は、1枚のスライド、持ち时间3分で自身の研究のビジョンと魅力をわかりやすく语り、オーディエンスの知的好奇心を掻き立てました。
また、プレゼンテーション後に行われたパネルトークセッションでは、日本语部門モデレーターに本田 隆行氏 (科学コミュニケーター)、英語部門モデレーターに今羽右左 デイヴィッド 甫氏 (京都大学 総務部 広報課 国際広報室 室長)を迎え、各部門のファイナリスト達が「未来に向けて~まぜて、こえて、つくりだそう~」をテーマに、自分たちがつくりだしたい未来とはどのようなものなのか、活発な議論を交わしました。

ファイナルステージには、本学から5人の学生が参加し、審査員会による選考及び審査オーディエンスの投票の結果、統合生命科学研究科 Jason BRAGAさん(最優秀賞 / 英語部門)をはじめ、次の方々が受賞しました。おめでとうございました。

  • 最優秀賞 / 英語部門
    Jason BRAGA (ジェィソン ブラガ) さん 統合生命科学研究科 D2
    "A Food to Remember"
  • オーディエンス賞 / 英語部門
    Jason BRAGA (ジェィソン ブラガ) さん 統合生命科学研究科 D1
    "A Food to Remember"

特别协賛公司动画赏 *动画审査により受赏

  • コニカミノルタ动画赏 / 日本语部門
    徳永 希 (トクナガ ノゾミ) さん 医系科学研究科 D1
    「うつ病のバイオマーカーとしての颁虫43の有用性」
  • 中外テクノス动画賞 / 日本语部門
    徳永 希 (トクナガ ノゾミ) さん 医系科学研究科 D1
    「うつ病のバイオマーカーとしての颁虫43の有用性」
  • JSW日本製鋼所賞 / 日本语部門
    城明 舜磨 (ジョウミョウ シュンマ) さん 先進理工系科学研究科 D1
    「场所に囚われないバーチャルキーボード」
  • マイクロン动画賞 / 日本语部門
    吉野 舞 (ヨシノ マイ) さん 医系科学研究科 D3
    「3次元間葉系幹細胞集塊を用いた骨髄脂肪組織様in vitroモデルの開発」
  • Otsuka Award / 英語部門
    Jason BRAGA (ジェィソン ブラガ) さん 統合生命科学研究科 D2
    "A Food to Remember"

集合写真

动画

当日の动画はこちらからご覧いただけます。

公式ウェブサイト

お问合せ先

広島大学グローバルキャリアデザインセンター若手研究人材养成担当

罢贰尝:082-424-6213

メール:飞补办补迟别测辞耻蝉别颈■辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫&苍产蝉辫; ※■は蔼に変换してください。


up