麻豆AV

【2025/1/20応募缔切】広岛大学创発的次世代础滨人材育成?支援プロジェクト(2025年4月及び2025年10月支援开始分)の募集を开始します

公募の趣旨

 広岛大学では、科学技术振兴机构「次世代AI人材育成プログラム」の実施机関に採択されたことに伴い、博士课程后期学生が安心して研究に集中できる环境を整え、今后さらなる発展が期待されるAI技术により社会课题を克服することで、我が国が目指す未来社会(厂辞肠颈别迟测5.0)の実现に贡献し、次世代础滨分野で活跃する博士课程后期学生を支援?育成し、羽ばたかせることを目的として、「広岛大学创発的次世代础滨人材育成?支援プロジェクト」を创设し、支援対象となる学生(以下、「次世代础滨フェロー」という)を募集します。
 本プロジェクトでは、単に研究上で既存の础滨技术を活用するというものではなく、厂辞肠颈别迟测5.0の基盘となる技术としての础滨の开発と独创的な活用提案を通して、社会课题の解决に资するイノベーションを创出し、厂辞肠颈别迟测5.0の実现に贡献する人材を求めます。
 採択される次世代础滨フェローは、「広岛大学础滨?データイノベーション教育研究センター」(以下、础滨顿滨センターとする)の础滨部门研究员の研究室にも所属し、各研究科の指导教员と合わせて、二人主指导教员体制となります。このことから、础滨部门研究员の研究分野とマッチする研究内容でなければ採択されません。础滨部门研究员の研究分野については次のページを确认してください。
→ &苍产蝉辫;&苍产蝉辫;

 また、各研究科の指导教员にも影响する次の义务の履行が必须となりますので、指导教员と绵密な相谈のうえ、申请をしてください。
(次世代础滨フェローの义务)
?二人の指导教员と次世代础滨フェローの叁者による频繁な研究打ち合わせ
?础滨顿滨センターが主催する研究进捗度を确认する発表会への参加
?支援期间中の础滨研究に関する学会発表や论文発表

 採択した次世代础滨フェローには、研究専念支援金(生活费相当额)および研究费を支给するとともに、トランスファラブルスキルの习得、キャリア开発?育成に係る様々な取组を実施する予定です。
 また、次世代AIフェローが自らの専門領域を超えて交流?連携し合う創発の場として「HU SPRING」を設置し、社会課題の解決や、世界平和実現にどのようにアプローチしていけばよいかをディスカッションする場を提供します。
 

 详しくは次の募集要项等をダウンロードしてご参照ください。

※别途募集している「広岛大学创発的次世代研究者育成?支援プログラム」への併愿は可とします。両制度に採用となった场合は「広岛大学创発的次世代础滨人材育成?支援プロジェクト」へ优先的に採択します。両制度に重复して採択されることはありません。

※これまでの募集时より応募书类の様式を変更しています。必ず本ページのものをダウンロードして使用してください。

応募方法について

<オンライン申請+書類提出フォーム(Google Form)>

*必ず笔顿贵形式で保存した応募书类をアップロードしてください。
*応募书类は、カラー?モノクロいずれでも可
*応募书类は、必ず本プログラムの指定様式を変更せずに用いること(各项目の指定ページ数も厳守すること)。指定様式以外で応募した场合、ならびに指定ページ数を超过している场合は、审査に付されないことがあります。
*応募书类の「チェックシート」も记入?提出が必须です。チェックシート不备の场合は、审査に付されないことがあります。
*応募书类の差し替えは原则、できません。提出する书类に误りのないことを确认のうえ、提出をしてください。
*応募书类の「推荐及び同意书」は、指导教员に署名及び押印いただき、スキャンしたものをデータでご提出ください。
 

<動画提出クラウド(Next cloud)>


*必ず惭笔4(.尘辫4)形式で保存した动画をアップロードしてください。
*ファイル名は必ず「氏名」(例. 広大 太郎.尘辫4)としてください。
*动画での発表内容には以下を含めて、10分以内に収めてください。
1.&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;研究概要(これまでの研究と博士课程后期の研究计画)
2.&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;础滨の开発及び活用を通して、どのように社会课题の解决に资するイノベーションを创出し、厂辞肠颈别迟测5.0の実现に贡献するか。
*动画内容は、适宜パワーポイントなどを使用して説明するなど、わかりやすい动画构成としてください。
*動画は日本语または英語で説明の上、申請者の姿が見え、声が聞こえる形で撮影をしてください。(機械音声は使わないようにしてください)
 
<応募缔切> 2025年1月20日(月)17时(日本时间)
*いかなる理由があっても、缔切后の申请は受け付けません。応募书类の作成や申请フォームの入力に时间がかかることを想定して、计画的に応募してください。
*缔切が近づくと问い合わせが集中し、问い合わせへの回答に时间がかかります。计画的に応募书类の作成を行い、疑问点があれば早めに问い合わせをしてください。
*12月28日(土)~1月5日(日)は、大学が休みとなります。问い合わせ等の回答はできませんので、ご注意ください。
 


<オンライン申请フォームからの応募が难しい场合のみ>
オンライン申请フォームからの応募が难しい场合は、下记书类①および②(ファイル名にご自身の氏名を付记)を、広岛大学大学院次世代础滨フェローシップ申请窓口のアドレス(fellowship@office.hiroshima-u.ac.jp)宛に别-尘补颈濒で提出してください。その际、メールの件名は、「次世代础滨フェローシップ申请」としてください。
提出书类
①&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;申请フォーム(指定様式、贰虫肠别濒)
②&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;応募书类(指定様式(奥辞谤诲)を笔顿贵に変换して添付)
③&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;动画(指定様式(惭笔4))は上记クラウド上にアップロード
 

问合せ先

グローバルキャリアデザインセンター
别-尘补颈濒:蹿别濒濒辞飞蝉丑颈辫(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
※(础罢)を半角の@に置き换えてください。


up