罢贰尝:082-424-7963
E-mail:akiueda*hiroshima-u.ac.jp (注:*は半角@に置き換えてください)
広岛大学では、2017年9月3日(日)にひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~碍础碍贰狈贬滨「生育不良になった植物の栄养诊断をしてみよう!」を开催しました。
このイベントは、(独)日本学術振興会の研究成果の社会還元?普及事業の一つとして、広島大学大学院生物圏科学研究科の上田 晃弘准教授が講師を務め、今年度が初めての開催でした。
午前中、植物が健全に育つための必须元素や逆に植物の生育を悪くする有害元素の种类を学习し、讲义终了后、4~5人のグループに分かれて必须元素や有害元素の过不足条件下で育てられたイネの症状を観察しました。
午后からは観察したイネの叶を使って元素分析を行い、午前中の観察结果との比较を行いました。グループ毎のディスカッション?プレゼンテーションの后、参加者一人一人に「修了証书」(未来博士号)を授与しました。
修了式では上田准教授が「今日の参加者の中から未来の科学者が诞生することを愿っています。また広岛大学で会いましょう」とあいさつをし、终了しました。
高校生とその保护者を合わせて计21人が参加し、プログラムを通して普段体験できない大学の研究内容に触れ、参加者は兴味?関心を抱いていました。

イネの観察を行う参加者

イネの叶から元素を抽出?分析

参加者の集合写真
【お问い合わせ先】
広島大学大学院生物圏科学研究科 上田 晃弘准教授