第4回ステップステージセミナーを开催しました!
【开催概要】
开催日时:2019年10月6日(日) 10:30から17:00
場所:広島大学東広島キャンパス 情報メディア教育研究センター本館ほか
主催:持続可能な発展を导く科学技术人材育成コンソーシアム骋厂颁広岛
参加者:46名
【プログラム】
情报リテラシー讲座
広島大学情報メディア教育研究センター 稲垣 知宏 教授
テーマ 「値と値の関係を表す式を推定する」
英语によるポスター指导
広島大学大学院理学研究科客員講師であるChristopher knobler先生に,ステップステージのポスター発表のタイトルについて,多くの助言をいただきました。受講生は積極的にknobler先生に質問をしていました。
昼食
留学生と交流をしながら食事をしました。留学生との会话に惯れてきたせいか,活発に英语で意见交换を行いました。
分野别セミナー
各分野ごとに讲师をお招きし、セミナーを行いました。
↑『情報分野』 広島市立大学 情報科学研究科 梶山 朋子 准教授
テーマ 「文字を使わない検索方法」

↑『地学分野』 広島大学大学院 理学研究科 藪田 ひかる 教授
テーマ 「地球惑星物質分析の基本の基本」

↑『生物分野』 広島大学大学院 統合生命科学研究科 高橋 治子 助教
テーマ 「ゼブラフィッシュ胚を用いた初期発生の観察」

↑『農業分野』 広島大学大学院 統合生命科学研究科 上田 晃弘 准教授
テーマ 「植物の根の働きについて、その形態から理解する。」

↑『化学分野』広島大学大学院 統合生命科学研究科 ヴィレヌーヴ真澄美 教授
テーマ 「不溶性単分子膜を利用した1分子の大きさ測定ーコロイド科学入門ー」
↑『数学分野』広島大学大学院 理学研究科 神本 晋吾 講師
テーマ 「差分から微分へ」
↑『物理分野』広島大学大学院 先端物質科学研究科 高橋 徹 准教授
テーマ 「放射線の測定」