麻豆AV

第五期ホップステージ第一回讲演会活动内容

开催概要

日时:2019年5月26日(日)13:30~17:00
场所:広岛大学东千田キャンパス未来创生センター惭401?惭402讲义室(4贵)
主催:持続可能な発展を导く科学技术人材育成コンソーシアムGSC広岛
参加者数:约290名(高校生、高校教员)

プログラム

开会挨拶

広島大学大学院統合生命科学研究科 准教授 
西堀 正英

科学リテラシー讲座

広島大学大学院教育学研究科 准教授 
網本 貴一

「科学探究のテーマ设定」

骋厂颁広岛の研究テーマを考えるにあたり、研究することのねらいと约束事を整理して话した后、科学研究の実例を绍介しながら「どのような考え方?顺序で研究を行うのか?研究を进める上で大切なことは何か?」などについて考えるための话题を提供しました。

研究者伦理讲座

広島大学大学院理学研究科 教授 
木村 俊一

「メビウスの轮を题材に」

メビウスの轮を题材に、结果の予想を受讲生へ各々考えさせながら、様々な実験や解説を行い、実験の検証の重要性について受讲生へ分かり易く示しました。

科学讲演会

広島大学大学院医系科学研究科 教授 
弓削 類

「宇宙を飞ぶ干细胞ー微小重力环境を使った再生医疗とロボットを使ったリハビリテーション」

「研究を世界の人に役立てる」ことを大きなテーマに、重力制御装置を用いた再生医疗の研究、ロボットを活用したリハビリテーションといった最先端の研究について讲演を行い、高校生の视野を広げるとともに研究意欲の向上に寄与しました。


up