2021年度 受赏者一覧
日本家禽学会优秀発表赏
<氏名>
濵井 奈津子(生物资源科学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:中村隼明助教)
<授赏理由>
日本家禽学会2022年度春季大会において発表した「ジメチルスルホキシドを用いたニワトリ始原生殖细胞の冻结保存液の开発」が优れており、家禽学の発展に贡献することが期待できると认められたため。
<授与者>
日本家禽学会 会長 田島 淳史
<授与年月日>
2022.3.29
2022年度水产海洋学会论文赏
<氏名>
冨山 毅(生物资源科学プログラム 准教授)
<授赏理由>
Fisheries Oceanography第30巻4号(2021)に掲載の論文「Temporal variations in hatch date and early survival of Japanese anchovy (Engraulis japonicus) in response to environmental factors in the central Seto Inland Sea, Japan」が高く評価されたため。
<授与者>
水产海洋学会会长 木村伸吾
<授与年月日>
2022.3.26
海洋生物シンポジウム 学生优秀発表赏
<氏名>
矢野 谅子(生物资源科学プログラム 博士课程后期1年 主指导教员:小池一彦教授)
<授赏理由>
海洋生物シンポジウム2022において行った発表「瀬戸内海における珪藻Skeletonema costatumの衰退要因を探る」が特に優秀と認められたため。
<授与者>
日本海洋学会海洋生物学研究会 会长
<授与年月日>
2022.3.19
日本森林学会 Journal of Forest Research論文賞
<氏名>
山田 俊弘(生命环境総合科学プログラム 教授)
<授赏理由>
Journal of Forest Researchに掲載された論文題目:Latitudinal and altitudinal variations across temperate to subtropical forests from southern Kyushu to the northern Ryukyu Archipelago, Japan(掲載巻号?頁?発行年:Vol.26, No.3, 171–180, 2021)が特に優秀と認められたため。
<授与者>
日本森林学会会长 丹下健
闯贵搁编集长 伊藤哲&苍产蝉辫;
<授与年月日>
2022.3.27
令和3年度水产学进歩赏
<氏名>
小池 一彦(生物资源科学プログラム 教授)
<授赏理由>
「微细藻类、特に有害有毒植物プランクトンと褐虫藻の生理生态学的研究」これまでの有害有毒植物プランクトンやサンゴ等に共生する褐虫藻の研究が高く评価されたため。
<授与者>
日本水产学会&苍产蝉辫;
<授与年月日>
2022.3.28
第116回日本养豚学会2022年度大会?若手优秀発表赏
<氏名>
和田 武士(食品生命科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:堀内浩幸教授)
<授赏理由>
第116回日本养豚学会で口头発表した「豚サーコウイルス2型(笔颁痴2)の検出法に関する研究」の発表において、若手研究者として极めて优秀であったため。
<授与者>
日本养豚学会 会长 祐森 诚司
<授与年月日>
2022.3.17
ヒトと动物の関係学会第28回学术大会奨励赏
<氏名>
坂本 穂(生物资源科学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:谷田创教授)
<授赏理由>
「呉市安浦町沖の無人島におけるニホンジカ(Cervus nippon)の行動調査」が、第18回学生?院生のための学術発表審査会ならびにヒトと動物の関係学会 第28回学術大会における口頭発表で最も優秀と認められたため。
<授与者>
ヒトと动物の関係学会 会长 若生谦二
<授与年月日>
2022.3.13
日本生物物理学会 若手奨励賞
<氏名>
渡边 千穂(生命环境総合科学プログラム 助教)
<授赏理由>
第59回日本生物物理学会年会における第17回若手招待讲演会において行った発表「细胞サイズのミクロな膜闭じ込めによる相分离と分子拡散の制御」が特に优秀と认められたため。
<授与者>
一般社団法人日本生物物理学会 会长&苍产蝉辫;
<授与年月日>
2021.11.26
第72回コロイドおよび界面化学討論会 若手口頭講演賞
<氏名>
渡边 千穂(生命环境総合科学プログラム 助教)
<授赏理由>
第72回コロイドおよび界面化学讨论会において行った発表「膜表面による细胞サイズ高分子液滴内部分子拡散の制御」が特に优秀と认められたため。
<授与者>
公益社団法人日本化学会 コロイドおよび界面化学部会 部会長
<授与年月日>
2021.10.6
植物の栄養研究会 第6回研究交流会 若手ポスター発表優秀賞
<氏名>
和崎 淳(生命环境総合科学プログラム 教授)
立石 能子(生命环境総合科学プログラム 研究员)
ほか学外者4名
<授赏理由>
植物の栄養研究会 第6回研究交流会において発表したポスター発表「シロバナルーピン根域における土壌中リン動態に与える影響の局所的評価」が優秀であると認められたため。
<授与者>
植物の栄養研究会 第6回研究交流会 世話人 高野 順平
<授与年月日>
2021.11.13
令和3年度メチル水银研究ミーティング 若手研究奨励赏
<氏名>
大黒 亜美(生命环境総合科学プログラム 助教)
<授赏理由>
环境省「重金属等による健康影响に関する総合的研究」事业によるメチル水银研究ミーティングで行った発表「胎児期メチル水银暴露による神経毒性に顿贬础及びその代谢物が及ぼす作用解析」が特に优秀と认められたため。
<授与者>
メチル水银研究ミーティング 运営委员会
<授与年月日>
2022.2.7
日本动物遗伝育种学会优秀発表赏
<氏名>
西原 干朗(食品生命科学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:西堀正英教授)
ほか学外者3名
<授赏理由>
日本动物遗伝育种学会第22回大会において発表演题「空気中の环境顿狈础によるツキノワグマモニタリングシステムの构筑とクマ生息惭础笔作製の试み」の発表が优秀であったため。
<授与者>
日本动物遗伝育种学会会长?西堀正英
第22回大会长?口田圭吾
<授与年月日>
2021.11.13
日本顿狈础多型学会优秀研究赏
<氏名>
西原 干朗(食品生命科学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:西堀正英教授)
西堀 正英(食品生命科学プログラム 教授)
ほか学外者3名
<授赏理由>
日本顿狈础多型学会第30回学术集会において行った研究発表「空気中の环境顿狈础を用いた野生动物生息モニタリングシステムの构筑」が极めて优秀であり、学问上贡献するところ大なるものあると认められたため。
<授与者>
一般财団法人日本顿狈础多型学会?理事长,第30回学术集会大会长
<授与年月日>
2021.12.4
日本磁気科学会 第11回 优秀学术赏
<氏名>
藤原 好恒(数理生命科学プログラム 准教授)
藤原 昌夫(数理生命科学プログラム 助教)
<授赏理由>
日本磁気科学会において,「高磁気勾配型超伝导磁石を利用した磁気科学研究」が、磁気科学分野において独创的かつ优れた研究业绩であると认められたため。
<授与者>
日本磁気科学会 会长
<授与年月日>
2021.11.16
日本农芸化学会中四国支部 奨励赏(学生部门)
<氏名>
见崎 裕也(生物工学プログラム 博士课程后期3年 主指导教员:荒川贤治准教授)
<授赏理由>
本学会の年次大会および支部会において、筆頭講演者として6件発表(含1件予定)しており、さらに、2021年11月にBiosci. Biotechnol. Biochem.誌に筆頭著者論文が採択され、人格?学業ともに優秀で今後の活躍がたいへん期待されたため。
<授与者>
公益财団法人 日本农芸化学会 会长
<授与年月日>
2021.12.20
鸟类内分泌研究会 若手研究奨励赏
<氏名>
渡边 天海(食品生命科学プログラム 博士课程后期1年 主指导教员:堀内浩幸教授)
<授赏理由>
2021年度鸟类内分泌研究会で口头発表した「ニワトリ笔骋颁蝉における遗伝子工学的な特徴」の内容及び発表が极めて优秀であると认められたため。
<授与者>
鸟类内分泌研究会 世话人代表 浜崎 浩子
<授与年月日>
2021.12.4
日本结晶成长学会 讲演奨励赏
<氏名>
松田 瑛华(食品生命科学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:小泉晴比古准教授)
<授赏理由>
第50回结晶成长国内会议において行った発表「固体脂代替食用オレオゲルにおける固体粒子ネットワーク构造の制御」が特に优秀と认められたため。
<授与者>
日本結晶成長学会 会長 宇田 聡
<授与年月日>
2021.12.13
日本流体力学会中四国?九州支部讲演会 学生优秀発表赏
<氏名>
藤田 雄介(数理生命科学プログラム 博士课程后期1年 主指导教员:饭间信教授)
<授赏理由>
第28回 日本流体力学会中四国?九州支部講演会において行った発表「コルゲート翼の翼性能向上機構におけるレイノルズ数依存性」が最も優れた学生発表と認められたため。
<授与者>
日本流体力学会 中四国?九州支部 支部长
<授与年月日>
2021.11.27
生物工学学生优秀赏(飞翔赏)
<氏名>
戸田 成美(生物工学プログラム 博士课程后期1年 主指导教员:广田隆一准教授)
<授赏理由>
研究课题「捕食圧下における蓝藻の细胞形态変化の解析」が优秀と认められ、また受赏者は生物工学分野における若手研究者として今后の発展が期待されるため。
<授与者>
公益社団法人 日本生物工学会 会长
<授与年月日>
2021.10.27
鸟类内分泌研究会 若手研究奨励赏
<氏名>
加藤 正暉(生命环境総合科学プログラム 博士课程后期1年 主指导教员:浮穴和义教授)
<授赏理由>
第45回鸟类内分泌研究会において、「ストレス环境下における视床下部分泌性小タンパク质狈笔骋尝及び狈笔骋惭の尘搁狈础発现変动解析」の研究?発表内容が优秀であったと认められたため。
<授与者>
鸟类内分泌研究会 世话人代表 浜崎 浩子
<授与年月日>
2021.12.4
学生优秀ポスター発表赏
<氏名>
成松 勇树(生命医科学プログラム 博士课程后期1年 主指导教员:浮穴和义教授)
<授赏理由>
第45回日本比较内分泌学会大会及びシンポジウムにおいて、「视床下部分泌性小タンパク质狈笔骋尝は骨格筋の量的?质的変化を促し、肥満时の自発运动量を维持する」の研究?発表内容が优秀であったと认められたため。
<授与者>
日本比较内分泌学会 大会委员长
日本比较内分泌学会 会长
<授与年月日>
2021.11.13
学生优秀ポスター発表赏
<氏名>
徳永 优希(生命环境総合科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:斎藤祐见子教授)
<授赏理由>
第45回日本比较内分泌学会オンライン大会において行った発表「一次繊毛に局在するドーパミン受容体の繊毛动态及びシグナル解析」が特に优秀と认められたため。
<授与者>
日本比较内分泌学会 大会委员长
日本比较内分泌学会 会长
<授与年月日>
2021.11.13
第140回 日本薬理学会近畿部会 学生优秀発表赏
<氏名>
难波 枫(生命医科学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:石原康宏教授)
<授赏理由>
第140回日本薬理学会近畿部会において行った発表「ネオニコチノイド発达期曝露によるミクログリアの减少と异常神経回路网の形成」が特に优秀と认められたため。
<授与者>
第140回日本薬理学会近畿部会 部会长 吉栖正典
<授与年月日>
2021.11.13
日本生殖医学会搁惭叠优秀论文赏
<氏名>
梅原 崇(生物资源科学プログラム 助教)
<授赏理由>
2020年8月にReproductive Medicine and Biology(RMB)誌に掲載された『Cutting the ovarian surface improves the responsiveness to exogenous hormonal treatment in aged mice』が2020年度にRMB誌に掲載された原著論文の中で優秀であると認められたため。
<授与者>
一般社団法人 日本生殖医学会 理事長 大須賀 穣
<授与年月日>
2021.11.11
第20回日本神経内分泌学会 若手研究奨励赏
<氏名>
森下 雅大(生命环境総合科学プログラム 助教)
<授赏理由>
第20回日本神経内分泌学会において,「内侧视索前野の性的二型性を确立するニューロンの形态学的特性,生理机能および性差构筑机构の解析」の研究?発表内容が优秀であったと认められたため。
<授与者>
日本神経内分泌学会 理事长
第47回日本神経内分泌学会学术集会 会长
<授与年月日>
2021.10.30
第72回コロイドおよび界面化学讨论会 若手口头讲演赏
<氏名>
松尾 宗征(数理生命科学プログラム 助教)
<授赏理由>
第72回コロイドおよび界面化学讨论会において行った発表「界面の自己触媒反応が诱起するメントール诱导体液滴の多様な自己駆动」がきわめて优秀であったため。
<授与者>
公益社団法人日本化学会 コロイドおよび界面化学部会 部会长
<授与年月日>
2021.10.6
2021年度日本流体力学会年会 若手优秀讲演表彰
<氏名>
藤田 雄介(数理生命科学プログラム 博士课程后期1年 主指导教员:饭间信教授)
<授赏理由>
2021年度日本流体力学会年会において行った発表「多重涡ダイナミクスに基づく凹凸翼の空力性能」が特に优秀と认められたため。
<授与者>
一般社団法人日本流体力学会 会长
<授与年月日>
2021.9.23
日本ペストロジー学会学术奨励赏
<氏名>
妹尾 あいら(生物资源科学プログラム 助教)
谷田 创(生物资源科学プログラム 教授)
<授赏理由>
「ペストロジー」に掲载された论文「酢酸およびイソ吉草酸を含有した高分子吸液体にシトラールを点火したネコ用忌避剤の効果」が日本ペストロジー学会の学术振兴の上で特に优秀と认められたため。
<授与者>
日本ペストロジー学会 会长
<授与年月日>
2021.11.18
学生奨励赏
<氏名>
小川 知纱(食品生命科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:铃木卓弥教授)
<授赏理由>
第54回日本栄養?食糧学会中国?四国支部大会?第7回日本栄養改善学会四国支部学術総会合同大会で発表した「Akkermansia muciniphilaの摂取はマウスの乾癬症状を軽減する」が学術の向上に貢献する優秀な発表と認められたため。
<授与者>
日本栄养?食粮学会中国?四国支部 支部长 二川健
日本栄养改善学会四国支部 支部长 坂井彻
<授与年月日>
2021.10.31
2021年度 日本薬学会 环境?卫生部会 実行委员长赏
<氏名>
难波 枫(生命医科学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:石原康宏教授)
<授赏理由>
フォーラム2021 卫生薬学?环境トキシコロジーにおいて行った発表「ネオニコチノイド系农薬の発达期神経影响:ミクログリア活性低下と异常神経回路网の形成」が特に优秀と认められたため。
<授与者>
フォーラム2021 卫生薬学?环境 トキシコロジー 実行委员长 山本千夏
<授与年月日>
2021.9.11
4th Food Structure and Functionality Symposium Best Poster Award
<氏名>
松本 茜(食品生命科学プログラム 博士课程后期2年 主指导教员:川井清司教授)
<授赏理由>
ELSEVIRE後援の国際学会「4th Food Structure and Functionality Symposium」にてポスター発表「Effects of water and pre-gelatinized starch on the rheological properties of pizza dough and the texture properties of pizza crust」を行い、優秀と認められたため。
<授与者>
Dérick Rousseau (Editor-in-Chief, Journal Food Structure)
<授与年月日>
2021.10.20
日本陆水学会 优秀ポスター赏
<氏名>
谷 圣太郎(生物资源科学プログラム 博士课程后期1年 主指导教员:河合幸一郎教授)
<授赏理由>
第85回日本陆水学会东京大会において行った発表「淡水生ハリガネムシ2种の宿主选択について」が特に优秀と认められたため。
<授与者>
日本陸水学会 会長 中野 伸一
<授与年月日>
2021.9.22
ICY15 meets ICYGMB30(国際学会), The Stefan Hohmann Poster Prize
<氏名>
中里 光希(食品生命科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:船戸耕一准教授)
<授赏理由>
ICY15 meets ICYGMB30(ICY15-International Congress on Yeasts - ICYGMB30-International Conference on Yeast Genetics and Molecular Biology)(2021, August 23-27, Vienna)においてポスター発表(Screening for kinase genes regulating COPII vesicle trafficking in Saccharomyces cerevisiae)が特に優秀と認められたため。
<授与者>
Univ. Prof. Dr. Diethard Mattanovich (Chairman of the Local Organizing Committee)
<授与年月日>
2021.9.17
2021年度日本農芸化学会西日本?中四国?関西支部合同大会 優秀発表賞
<氏名>
古原 优希(生物工学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:水沼正树教授)
<授赏理由>
2021年度日本农芸化学会西日本?中四国?関西支部合同大会にて口头発表した「メチオニン代谢产物は酵母と线虫の寿命を延长する」が优秀な発表と评価されたため。
<授与者>
公益社団法人 日本农芸化学会 会长
<授与年月日>
2021.9.25
第64回日本放射线影响学会 优秀演题発表赏
<氏名>
津田 雅贵(数理生命科学プログラム 助教)
<授赏理由>
第64回日本放射影响学会において行った口头発表「チロシル-顿狈础ホスホジエステラーゼを介した新规な顿狈础二本锁切断修復経路」が优れた研究内容かつ优秀な発表と认められたため。
<授与者>
一般社団法人 日本放射线影响学会 理事长?大会长
<授与年月日>
2021.9.23
第66回 日本土壌肥料学会賞
<氏名>
和崎 淳(生命环境総合科学プログラム 教授)
<授赏理由>
「低リン耐性植物の根分泌物による难利用性リン可给化机构に関する研究」が、土壌?肥料?植物栄养及びこれらに関连する环境科学分野において顕着な业绩であると认められたため。
<授与者>
日本土壌肥料学会会長 妹尾 啓史
<授与年月日>
2021.5.22
日本畜産学会第129回大会English Presentation Award
<氏名>
Suttida Prombood(生物資源科学プログラム 博士課程前期1年 主指導教員:小櫃剛人教授)
<授赏理由>
2021年9月15日に開催された日本畜産学会第129回大会において発表した「Effect of concentrate level provided at miking robot on eating behavior and rumen fermentation in dairy cows」について、英語での発表が優秀と認められたため。
<授与者>
日本畜産学会理事長 佐藤 正寛
<授与年月日>
2021.9.15
日本畜産学会第129回大会English Presentation Award
<氏名>
清水 雅弘(生物资源科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:磯部直树教授)
<授赏理由>
第129回日本畜産学会大会において英語で口頭発表した「Relationship between milk Ig level and inflammation status induced by intramammary infusion of E.coli.」において、英語でのプレゼン能力と質疑応答および研究成果が極めて優秀なものと認められたため。
<授与者>
日本畜産学会理事長 佐藤 正寛
<授与年月日>
2021.9.15
2021年度日本魚類学会 論文賞
<氏名>
坂井 阳一(生物资源科学プログラム 教授)
ほか学外者4名
<授赏理由>
日本魚類学会が過去3年間に発行した学会誌(Ichthyological Researchおよび魚類学雑誌)に掲載された優れた論文を表彰するものであり、Ichthyological Research誌編集委員会より論文賞候補として推薦され、選考委員会において「魚類学上顕著な業績」として選出されたため。
<授与者>
日本鱼类学会会长 篠原现人
<授与年月日>
2021.9.18
The Journal of Poultry Science Outstanding Paper Award (2021)
<氏名>
松崎 芽衣(生物资源科学プログラム 助教)
ほか学外者3名
<授赏理由>
The Journal of Poultry Science誌に掲載された論文 “Expression of Transferrin and Albumin in the Sperm-Storage Tubules of Japanese Quail and their Possible Involvement in Long-Term Sperm Storage”が家禽科学分野において優れた研究論文であると認められたため。
<授与者>
日本家禽学会 会長
<授与年月日>
2021.9.16
第48回日本毒性学会学术年会「优秀研究発表赏」
<氏名>
田中 美树(生命医科学プログラム 博士课程后期3年)
<授赏理由>
第48回日本毒性学会学术年会において、本研究発表「微粒子状物质(笔惭2.5)曝露による虚血性炎症の亢进と脳梗塞予后の増悪」は优れた研究成果を明确に示しており、今后の発展も期待されるものであると认められたため。
<授与者>
第48回日本毒性学会学术年会 年会长 福井英夫
<授与年月日>
2021.7.9
环境バイオテクノロジー学会赏
<氏名>
加藤 纯一(生物工学プログラム 教授)
<授赏理由>
「环境问题の解决に向けた环境バイオテクノロジー技术の开発と本学会の発展に対する贡献」
微生物が有する优れた生物机能を活用し、种々の环境问题を解説するための技术开発で多くの成果を挙げたこと、また、环境バイオテクノロジー学会の前进となる环境バイオテクノロジー研究会の発足から学会运営に携わり、当学会の発展に大きく贡献したことが认められたため。
<授与者>
狈笔翱法人环境バイオテクノロジー学会 会长
<授与年月日>
2021.9.3
第38回国际动物遗伝学会优秀発表赏
<氏名>
John King Nunez Layos(食品生命科学プログラム 博士課程後期2年)
<授赏理由>
38th ISAG2021(国際動物遺伝学会 2021 年大会)において行った発表演題 P288「 Historical biogeography of Philippine native pigs and the perplexing mitochondrial DNA variation in Philippine wild pigs.」の発表およびその議論が特に優秀であったと認められたため。
<授与者>
Dr. Ntanganedzeni Olivia Mapholi, 38th ISAG Conference Chairs
<授与年月日>
2021.7.31
2021年 日本酸化ストレス学会 学术赏
<氏名>
石原 康宏(生命医科学プログラム 准教授)
<授赏理由>
酸化ストレス研究において顕着な业绩をあげたと认められたため。
(主たる业绩题目:グリア细胞による酸化ストレスの制御と病态)
<授与者>
日本酸化ストレス学会理事长 内藤 裕二
<授与年月日>
2021.5.20
第72回日本动物学会中国四国支部大会 若手研究者优秀発表赏
<氏名>
成松 勇树(生命医科学プログラム 博士课程后期1年)
叁村 朱花(総合科学部 卒业生)
福村 圭介(生命环境総合科学プログラム 助教)
岩越 栄子(生命环境総合科学プログラム 研究员)
森脇 翔悟(生命医科学プログラム 博士课程前期2年)
古満 芽久美(生命环境総合科学プログラム 契约技术职员)
浮穴 和义(生命环境総合科学プログラム 教授)
<授赏理由>
第72回日本动物学会中国四国支部大会において、「视床下部分泌性小タンパク质狈笔骋尝が运动量および骨格筋量に与える影响」の研究?発表内容が优秀であったと认められたため。
<授与者>
公益社団法人日本动物学会 中国四国支部 支部长 彦坂 暁
<授与年月日>
2021.6.20
中国四国植物学会 第77回大会 優秀発表賞(口頭発表部門)
<氏名>
谷永 悠季(基础生物学プログラム 博士课程前期1年)
<授赏理由>
中国四国植物学会第77回大会において行なった口頭発表「DELLA による ABA 感受性制御の分子機構の解析」が特に優秀と認められたため。
<授与者>
中国四国植物学会 会长
<授与年月日>
2021.6.20
中国四国植物学会 第77回大会 優秀発表賞(ポスター発表部門)
<氏名>
安藤 広记(基础生物学プログラム 博士课程前期1年)
<授赏理由>
中国四国植物学会第77回大会において行なったポスター発表「ジャスモン酸による DELLA と MYC2 を介した成長抑制機構の解析」が特に優秀と認められたため。
<授与者>
中国四国植物学会 会长
<授与年月日>
2021.6.20
The 2021 Award for Excellence in Reviewing for Animal Science Journal in 2020
<氏名>
豊后 贵嗣(生物资源科学プログラム 教授)
<授赏理由>
Animal Science Journal 投稿論文の審査に多大な貢献をしたため。
<授与者>
KIKUCHI Kazuhiro (Animal Science Journal, Editor-in Chief)
<授与年月日>
2021.4.24
长瀬研究振兴赏
<氏名>
池田 丈(生物工学プログラム 准教授)
<授赏理由>
长瀬科学技术振兴财団の研究助成公募に际し、研究课题「胞子表面にシリカを蓄积する细菌の利用による、シリカ层で保护された固定化酵素の作製」が、今后の科学技术の発展に贡献するものとして评価されたため。
<授与者>
公益财団法人长瀬科学技术振兴财団 理事长
<授与年月日>
2021.4.23