麻豆AV

ブラジル?サンパウロ大学学生を迎えて夏期特别研修「平和と法」を実施しました

平成28(2016)年7月27日から8月6日にかけて、本学の学術交流協定校であるブラジル?サンパウロ大学法学部等から学生13人(団長:二宮 正人?サンパウロ大学法学部教授、広島大学客員教授)が参加して夏期特別研修「平和と法」を実施しました。

本研修は、「平和と法」をメインテーマに(1)法学に関する讲义、(2)日本语?日本文化体験、(3)平和学習を大きな柱として実施されました。本学法学部の教員による講義に加えて、裁判所での法廷見学や裁判の傍聴も行いました。また、日本语?日本文化体験では、日本语の授業や書道に加えて、志和堀の古民家を訪問して、スイカ割りやそうめん流しを行い、夏の日本文化を体験しました。さらに、平和学習では、8月6日の平和記念式典に参列するとともに、原爆ドームや平和記念資料館の見学や被爆者からの被爆体験講話を受講して原爆がもたらした惨禍についての理解を深めました。

二宫教授が越智学长を表敬访问した际には、二宫教授の本学とサンパウロ大学の交流に対する贡献に対して、越智学长から感谢状が授与されました。

参加学生は、本研修を通して平和の大切さ、日本の社会や文化について多くのことを学びました。彼らが帰国して広岛での体験を多くの人々に伝えるとともに、日本の良き理解者となって、将来、日本とブラジルとの架け桥となることを期待しています。

开讲式での集合写真

志和堀の古民家でのそうめん流し

法学に関する讲义

越智学长から二宫教授への感谢状授与

【问い合わせ先】
広岛大学国际室国际部(国际センター)
国际交流グループ
TEL: 082-424-6042


up