麻豆AV

広岛大学北部ベトナム校友会を开催しました

?

2015年1月13日、ハノイ市内において広岛大学北部ベトナム校友会を开催しました。



この会は、広島大学で学び、あるいは研究者として在籍した、現在ハノイを中心に北部ベトナムで活躍している元留学生等の同窓会組織として2013年3月に発足し、定期的に開催しています。今回、Do Hoang Ngan北部ベトナム校友会会長(ベトナム国家大学ハノイ外国語大学)、ベトナムの大学?諸学校、企業、国際機関等で活躍している元留学生や日本人卒業生が集合したほか、本学からは浅原利正学長、佐藤利行副学長(国際?基金担当)をはじめ職員が参加し、総勢23名で開催しました。



会では、狈驳补苍会长から歓迎の挨拶があり、続いて浅原学长より広岛大学がスーパーグローバル大学として採択され世界の広岛大学として夸りに思ってほしいこと、校友间のネットワークの强化と大学とのつながりの有効性について述べられました。また北部ベトナム校友会からは干事の绍介のあと校友会名簿を作成したので本学に寄赠顶くという话がありました。

盛況のうち、今回の参加者の中では最も古い留学生Le Minh Duc氏の挨拶に続き、一人ずつ自己紹介しました。参加者は、これからますます活発になるベトナムとの交流の話題や、広島大学での思い出話、恩師の近況などを語り、旧交を温めました。最後に写真撮影と記念品の交換を行い、次回にまた会うことを約束しながら、盛会のうちに終了しました。



広岛大学では、こうした海外校友会を通じて海外同窓生とのネットワーク作りに取り组んでおり、定期的に校友会を开催することにより、同窓生间の交流や広岛大学と同窓生との连携や人的ネットワークが强化されることを期待しています。





校友生との集合写真



【问い合わせ先】

広岛大学教育?国际室(国际センター)

国际交流グループ  

罢贰尝: 082-424-6890

E-mail: kokusai-group"at"office.hiroshima-u.ac.jp 

("补迟"を@(半角)に変换して送信して下さい)


up