【お问い合わせ先】
広岛大学国际交流グループ
TEL:082-424-4541
E-mail: humorito*hiroshima-u.ac.jp
(注:*は半角@に置き换えた上、送信してください)
2018年2月9日、森戸高等教育学院3+1プログラム学生、指导教员及び学长との恳亲会を开催しました。
この会は、「広岛大学森戸高等教育学院3+1プログラム」で受け入れた第2期生の近况や留学生活の感想を聴くとともに、指导教员との率直な意见交换を行うことを目的に开催され、学生65人を含む86人の関係者が参加しました。
会の初めには、越智光夫 学長から「留学生が誇れるようなものとなるよう、プログラムを更に発展させていきたい」との発言とともに、「日本での勉強?生活を楽しんでほしい」との学生たちへの励ましの言葉が送られました。続いて、佐藤利行 理事?副学長の乾杯の発声により歓談が始まりました。
終始和やかな雰囲気の中、学長、理事、指導教員と留学生の間で活発な交流が行われ、最後に丸山恭司 副学長から閉会の挨拶が述べられました。
(注)このプログラムは、中国をはじめとする海外の大学で3年次または2年次までの课程を修了した学生を特别聴讲学生として本学に受け入れ、専门教育や派遣元大学に提出する卒业论文の指导などの教育を行うプログラムです。プログラム终了后は、外国人研究生を経て本学の大学院へ进学してもらうことも想定しており、そのための环境も整备しています。
越智光夫 学长による挨拶
学生との恳谈の様子
学生との恳谈の様子
丸山恭司 副学长による闭会の挨拶
【お问い合わせ先】
広岛大学国际交流グループ
TEL:082-424-4541
E-mail: humorito*hiroshima-u.ac.jp
(注:*は半角@に置き换えた上、送信してください)
掲載日 : 2018年02月19日
Copyright © 2003- 広島大学