【この記事に関するお问合せ先】
広岛大学国际交流グループ(留学交流担当)
Tel. 082-424-4346
E-mail: kokusai-ryugaku*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
10月31日に学生プラザにて、留学経験者による报告会?交流会を开催しました。
本イベントは、本学が提供する交换留学プログラムの申请希望者に向けて実施したもので、同时期に开催した留学説明会とあわせて、留学に関心のある学生延べ49人が参加しました。
当日は広岛大学短期交换留学贬鲍厂础プログラム、、トビタテ!留学闯础笔础狈に参加した学生9人が留学経験者として参加しました。
前半の報告会セッションでは、3人の学生がそれぞれの留学経験について発表を行い、留学を志望した動機、留学で学んだこと、留学経験を今後どのように活かしたいかなどについて語りました。础滨惭厂-贬鲍プログラムに参加した学生からは、スポーツイベントなどによる交流を通し、現地の学生らと一体となれたこと、HUSAプログラムでフィンランドのユヴァスキュラ大学へ留学した学生からは、留学先で自分の研究について、現地の学生に対し講義を行う貴重な機会を得られたことなどが紹介されました。
后半の交流会セッションでは、少人数でのフリートーク形式での交流を行いました。留学経験者が自身の留学経験をもとに、参加者の质问に答えたり、留学準备に関する助言を行ったりしました。
参加した学生からは、体験者の话を闻く事ができ、留学に対するイメージが具体化したという意见が多く寄せられました。
本报告会は、国际交流グループで留学相谈业务に従事する(留学経験のある学生スタッフ)が国际交流グループの职员と协働して企画?运営を行い、普段の留学相谈业务の経験を活かしてさまざまな情报提供やアドバイスを行いました。

留学プログラム参加者による报告