広岛大学学术?社会连携部地域连携部门
罢贰尝 082-424-5871
贰-惭补颈濒 肠丑颈颈办颈谤别苍办别颈蔼辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(蔼は半角蔼に置き换えてください)
灾害の危険性を自分ごととして捉えてもらうためにはどうすれば良いのか、研究者、自治体职员、被灾経験者がそれぞれの视点から语り、真に命を守る避难の形を参加者みんなで考えます。
开催日时?お申込み
【日时】
2023年5月27日(土) 13:00~16:40
【开催方法】
①会場:広島大学東千田キャンパス総合校舎L棟5階 地域連携フロアSENDA LAB(定員30名)
②オンライン:窜辞辞尘(定员300人)
※オンライン、会场とも、先着顺です。
【対象】
一般市民、自治体等危机管理担当者
【参加申込】
申込フォーム オンライン受讲の申込期限は5月26日(金)13时まで(延长しました)
※窜辞辞尘で参加の皆様
5月26日(金)までに、お申込み时に登録されたメールアドレスあてにウェブ会议の鲍搁尝をお送りします。
※会场にお越しの皆様
开场は12:30です。
※キャンパス内の驻车场はご利用いただけません。公共交通机関または近隣の有料驻车场をご利用ください。
【広島大学東千田キャンパス総合校舎L棟5階 地域連携フロアSENDA LAB アクセス】
/iagcc/ccc/sendalab
プログラム
■第1回(13:00~14:00)
広岛の风土と身近にある相乗型豪雨灾害の可能性
広島大学防災?減災研究センター長 特任教授 海堀 正博
■第2回(14:10~15:30)
広岛市の防灾は「たちまち」から!?
讲师:(前半)広岛市危机管理室灾害予防课长 井上 久也
(後半) カフェ(WITH YOU PLAN)店主 MARKEY
■第3回(15:40~16:40)
広岛で考える灾害にも强いまちづくり:「情报」の力の使い方
讲师:広岛大学先进理工系科学研究科(防灾?减灾研究センター)
教授 田中 贵宏
※受講者の皆様に、「防災カフェ」のイメージ掴んでいただきやすいように、会場で12時から「FREE COFFE」を開催します。コーヒーの料金は募金制。収益全額を災害現場でのプロジェクト費に充てさせていただきます。