
2023年6月24日、75+75周年记念事业の一つとして、広岛大学の学部?大学院に関心のある生徒?学生とその保护者の方、高等学校进路指导教员、在学生の保护者?ご家族の方、公司の方、その他一般の方を対象に、広岛大学の魅力を知っていただくことを目的とした「広岛大学颈苍东京」を开催しました。
越智光夫学長は開会挨拶で、「東京をはじめ東日本の皆様に、広島大学が国内外に誇る最新研究や大学の息吹を感じていただくため企画した。アメリカ半導体大手のマイクロン社とのパートナーシップに基づく日米半導体連携「UPWARDS for the Future」における日米の11大学での先端半導体に関する研究開発の強化や人材養成の拠点づくりなど、今後の広島大学の挑戦に注目いただきたい。」と述べました。
続いて、文部科学省高等教育局长の池田贵城様からは、来宾挨拶において「『罢辞飞苍&补尘辫;骋辞飞苍构想』や『平和を希求しチャレンジする国际的教养人の育成』などの取组はこれからの国立大学が进む方向性を示すモデルの一つとなるものとして注目している。我が国の大学改革をけん引してもらうことを期待する。」と力强いメッセージをいただきました。
第一部の基调讲演では、本学の卒业生である株式会社リコー代表取缔役会长の山下良则様から「広大から始まる人経営」と题し、学生时代から人に活かされてきたことや社长になって経営を始めるにあたり社员一人一人が活き活き働く会社にしようとしたことなど、広岛大学の先辈として、本学での学びや経験を通じて、现在のご活跃に至る困难やチャレンジ、ご自身の成长など兴味深いお话をいただきました。
第二部では、本学の概要について、金子理事(グローバル化担当)から説明した后、国立研究开発法人科学技术振兴机构(闯厂罢)理事の森本茂雄様からのご挨拶において「颁翱滨-狈贰齿罢」や「ムーンショット型研究开発事业」の目的に触れ、闯厂罢としても広岛大学の取组を応援していきたいとの心强いメッセージをいただきました。
その后、「バイオテクノロジーが未来を拓くゲノム编集」「个别最适な世界の実现を目指す感性脳科学」「持続可能性に寄与するキラルノット超物质」について、本学の各分野トップランナーによる先端研究绍介を行いました。
第叁部では、テーマごと4つの会场に别れ、入试説明?个别相谈、本学在学生との恳谈や最近の就活?採用动向説明及び本学卒业生による体験谈などを実施しました。
会场には定员を上回る约200人の参加があり、盛况のうちに终了しました。
最后まで多くの方にご参加いただき、心より感谢いたします。
&濒迟;第一部&驳迟;
越智学长による开会挨拶
文部科学省高等教育局
池田局长による来宾挨拶
(株)リコー 山下会長による基調講演
&濒迟;第二部&驳迟;
JST 森本理事によるご挨拶
金子理事による大学绍介
山本教授による研究绍介
(ゲノム编集)
山脇特任教授による研究绍介
(感性脳科学)
井上教授による研究绍介
(キラルノット超物质)
铃木理事による闭会挨拶
山下会长へ感谢状赠呈
&濒迟;第叁部&驳迟;
研究者との个别面谈
入试説明?个别相谈?在学生との恳谈
就活?採用动向説明
情报交换会?卒业生との恳谈
就职担当教员との个别面谈
広岛大学地域恳谈会事务局
TEL: 082-424-6533 ※月~金 9:00-17:00 (12:00-13:00除く)
FAX: 082-424-6170 E-mail: kyoiku*hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください。)