麻豆AV

  • ホームHome
  • 広岛大学校友会
  • 摆75闭広岛大学创立75+75周年记念事业?平和企画「被爆体験纸芝居と音楽による平和への愿い」を実施しました

摆75闭広岛大学创立75+75周年记念事业?平和企画「被爆体験纸芝居と音楽による平和への愿い」を実施しました

原爆の日の2023年8月6日、広岛大学创立75+75周年记念事业?平和企画「被爆体験纸芝居と音楽による平和への愿い」が広岛市中区の东千田キャンパスで开催されました。

今年の平和企画には、広岛大学が実施するサマープログラムの海外参加学生、22か国、约100人が参加し、本学の学生?教职员も併せて约200人が参加しました。

越智光夫学长による挨拶の后、第1部では、米国大学の学生が语り継ぐ被爆体験と题して、本学の协定校である米国アイダホ大学の学生から被爆体験纸芝居の発表がありました。この纸芝居は、広岛市立基町高校の生徒が、被爆者である小仓桂子さんの被爆体験を基に制作したものを、小仓さんの监修の下にアイダホ大学の学生が英訳しました。

学生からの発表の后、小仓さんから纸芝居に込めた思いやアイダホ大学の学生に英訳を依頼した経纬を语られ、参加者一同は热心に耳を倾けました。

続いて、第2部では被爆树木の一部を使った楽器による平和祈念ミニコンサートが行われました。2019年から被爆树木と被爆建物の破片を素材の一部に使用した楽器製作を行い、これまでビオラ、チェロとバイオリン2挺を製作し、これらの楽器による弦楽四重奏で演奏しました。

これらのバイオリン、チェロ、ビオラは、今后、様々な机会に多くの方々に闻いていただき、その音色を聴く多くの人々と平和への思いを共有していく予定です。

アイダホ大学からの発表

小仓さんからのコメント

越智学长との记念撮影

平和祈念ミニコンサート

【この記事に関するお问い合わせ先】

広岛大学グローバル化推进グループ

罢贰尝:082-424-6046

贰-尘补颈濒:办辞办耻蝉补颈-蝉辞耻尘耻*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角@に変换して送信してください)


up