麻豆AV

  • ホームHome
  • 広岛大学校友会
  • 広岛大学ホームカミングデー特别企画展示「広岛大学の歴史」展を开催します。

広岛大学ホームカミングデー特别企画展示「広岛大学の歴史」展を开催します。

展示概要

 広岛大学文书馆では、开催に合わせて、特别企画展示「広岛大学の歴史」展を开催します。

日时:令和5年11月4日(土)10:00~17:00
场所:

趣旨

 今年2023(令和5)年、法学部と大学院人间社会科学研究科人文社会科学専攻法学?政治学プログラムが东千田キャンパスへ移転しました。1995(平成7)年に东広岛キャンパスへ移転した法学部は、28年ぶりに広岛市内に帰ることとなりました。そこで今年の「広岛大学の歴史」展では、东千田キャンパスに焦点を合わせ、広岛大学の歴史を绍介いたします。

展示内容(抜粋)

広島高等師範学校

【広岛高等师范学校 1914(大正3)年】

 东千田地区には、戦前より前身校の広岛高等师范学校、広岛文理科大学および附属中学校、小学校が设置されていた。
 広岛高等师范学校は、中等教员养成机関として、1902(明治35)年に创设され、「教育の西の総本山」とも称された。
(文书馆所蔵?森由太郎関係文书)

開学当時の東千田キャンパス

【开学当时の东千田キャンパス 1949(昭和24)年】

 1949(昭和24)年5月31日、新制大学のひとつとして広岛大学は设立された。东千田キャンパスには文学部、理学部、教育学部附属小学校?中学校?高等学校、附属図书馆、大学本部(事务局?学生部)が置かれた。
(文书馆所蔵)

植樹直後のフェニックス

【植树直后のフェニックス 1952(昭和27)年】

 ウエスレイヤン大学(鲍厂础)からの寄付金でフェニックスが购入され、正门前に植えられた。
(文书馆所蔵)

炎上する学生集会所

【炎上する学生集会所 1969(昭和44)年8月17日】

 広岛大学で大学纷争が激化した1969(昭和44)年、広大全共闘は、建物の封锁?占拠を行った。写真は、封锁解除に取り组んだ机动队との攻防のなかで、笼城した学生による火炎ビンにより炎上した本部栋横の木造の学生集会所(学生ホール)。
(文书馆所蔵?総务课旧蔵资料)

森戸道路での新入生勧誘風景

【森戸道路での新入生勧诱风景 1983(昭和58)年】

 新入生勧诱のために森戸道路で行われたサークルの店だしは、春の风物诗であった。
(文书馆所蔵?エリオ写真出版関係文书)

移転前の東千田キャンパス

【移転前の东千田キャンパス 1973(昭和48)年顷】

 大学の拡充?発展にともない、东千田キャンパスの狭隘さが问题となった。统合移転は大学改革の重要な柱として位置づけられた。
(文书馆所蔵?広报调査係旧蔵)


up