麻豆AV

  • ホームHome
  • 法学部
  • シンポジウム「大规模灾害のボランティア活动と法的支援」(鸟谷部茂教授最终讲义)が行われました

シンポジウム「大规模灾害のボランティア活动と法的支援」(鸟谷部茂教授最终讲义)が行われました

シンポジウム「大规模灾害のボランティア活动と法的支援」(鸟谷部茂教授最终讲义)が行われました

2017年3月3日(土)东千田キャンパスにおいて、シンポジウム「大规模灾害のボランティア活动と法的支援」が行われました。

鳥谷部先生講演写真

2011年3月11日の东日本大震灾の后、鸟谷部ゼミの学生教员は毎年岩手県宫古市でボランティア活动を実施してきました。本シンポジウムは、鸟谷部ゼミのボランティア活动を绍介するとともに、ボランティア活动から得られた法的问题を検讨し、今后起こるかもしれない灾害に対する备えについて考えることを目的として开催されたものです。
まず、ボランティア活动などにつき鸟谷部茂教授にご报告いただき、灾害の法的诸问题につき鸟谷部教授のほか、金鉉善研究员、永岩慧子名古屋経済大学准教授、金ミンジュ助教、学部学生の后藤辉行さん、大学院学生の吉冈嵩仁さんのご报告を顶きました。

佐藤敏郎先生講演写真

その后で、小さな命の意味を考える会代表の佐藤敏郎氏にご讲演をいただきました。佐藤氏は震灾で大川小学校の生徒だったお子様を亡くされており、お话は震灾の経験をどう未来に生かしていくのかということを考えさせられるものでした。
 

鳥谷部先生花束贈呈写真

また、本シンポジウムは鸟谷部教授の最终讲义を兼ねていることもあり、终了后、鸟谷部教授に花束が赠呈されました。

佐藤勇先生花束贈呈写真

さらに、法学部および法政システム専攻において长年不动产登记法に関する授业をご担当いただきました佐藤勇客员教授にも花束が赠呈されました。
両先生の长年にわたる研究?教育に対する敬意と感谢の思いを込めて、参加者から惜しみない拍手が送られました。


up