
令和3(2021)年6月30日、法学部授业「法学基础」の一环として、小川秀树広岛高等裁判所长官の讲演が行われました。
小川长官は、「裁判官と法律」と题して、裁判所の构成や配置について绍介されたのち、裁判官になるための勉强について语られました。さらに、体系的な学びの重要性(専门的知见+社会常识)を语られ、裁判官になった后も勉强は続き、一般公司や留学に行くこともあるという话をされていました。
また、法务省へ出向された际の経験として、民事诉讼法や破产法などの立法?改正作业に携わった际の贵重なお话も闻くことができました。苦労も多かったが法律家冥利に尽きる経験をすることができたと振り返っておられました。
最后に、これから法律を学ぶ大学生に向けて「自分の头で考えること」「体系的な理解を忘れないこと」の重要性を强调して、讲演を缔めくくられました。
今回の讲演は、対面とオンラインを併用した开催となりましたが、学生の関心も高く、讲演后には活発な质疑が行われました。

学生をはじめとする聴讲者の皆さんは热心に长官の话に耳を倾けていました。