麻豆AV

第6回 令和5年司法试験合格発表を受けて

 令和5年司法试験において、当法科大学院の修了生は5名が合格し、合格率は22.73%でした。
 合格された皆さまには、心よりお祝い申し上げます。この合格は皆さまの不断の努力の赐物です。今后は、法曹として活跃するためにさらに研钻を重ね、良き実务家としてご活跃されることを期待しています。
 残念ながら不合格となった皆さまには、私たちの指导不足もあったことを真挚に受け止め、心よりお诧びいたします。これまでの学修成果を振り返り、试験结果からの弱点を共有したうえで、法科大学院としてできる限りの修了生支援対策を充実させ直ちに実施いたします。
 私たちとともに来年の司法试験合格に向けて一绪に顽张りましょう。

 今年の当法科大学院の司法试験结果の特色として、今年3月に法科大学院を修了した初回受験者の多くが合格した点が挙げられます。当法科大学院の初回受験者は8名ですが、そのうち5名が合格し、その合格率は62.5%でした。特に、初回受験の既修者については合格率80%と全国でも5本の指に入る合格率でした。全国の法科大学院の初回受験者は1130名で、そのうち合格者は622名、合格率は55.04%でしたから、近年の当法科大学院の教育の质改善に向けた努力は、着実に実を结びつつあると考えられます。

 今年、初めて行われた在学中受験者は全国で1070名中、637名が合格し、その合格率は59.53%となりました。法科大学院修了者及び在学中受験者の司法试験受験者総数は3575名で、合格者1454名、合格率は40.67%ですから、在学中受験者の合格率は高いといえます。
 在学中受験の制度は、「法学部の法曹コースを3年で早期卒业し法科大学院2年次に入学し翌年の7月に受験する者」を念头に制度化されました。もっとも、本学では法学部と法科大学院との法曹养成连携は、多くの法科大学院より1年遅れて令和3年に缔结されたため、今年は法曹コース特别选抜により入学した受験者は谁もいませんでした。
 しかし、今年度から法学部と法科大学院が同じキャンパスとなったことを踏まえ、本学では、在学中受験ルートによる合格をいっそう确実なものとするため、东千田キャンパスの特性を活かした法学部と法科大学院との一贯した学修フォロー体制を充実?强化し、法学部と连携して新たな取组をいくつか実施することを决定しました。

 当法科大学院は、法曹养成の拠点として整备された东千田キャンパスにおいて、法学部との连携による一贯した学修フォローを新たに実施することにより、専门职大学院に课せられた责务を果たせるよう、更に努力を重ね、司法试験合格を目指す皆さまをより一层継続的に支援してまいります。
 在学生、修了生及び法曹コースの皆さまにおかれましては、私たちとともに目标に向かって勇往迈进いただきたいと考えております。

※新学修フォロー策については、后日学内掲示板等を通じて皆さまへお知らせいたします。

令和5年11月11日 広岛大学法科大学院长 周田宪二


up