麻豆AV

  • ホームHome
  • 法科大学院
  • 第72回広岛大学讲演会「ベトナム戦争の戦祸からの復兴の创造」を开催しました

第72回広岛大学讲演会「ベトナム戦争の戦祸からの復兴の创造」を开催しました

 平成28年10月9日、オリバー?ストーン監督映画「天と地(Heaven and Earth)」の原著者であるレ?リィ?ヘイスリップ氏を講師に迎え、広島国際会議場ヒマワリにて、第72回広岛大学讲演会「ベトナム戦争の戦祸からの復兴の创造」を开催しました。

会场の様子
会场の様子
講演の様子 (左から秋野法務研究科長、講師のレ?リィ?ヘイスリップ氏、通訳のポーリーン?エリザベス?ボールドウィン氏)

 秋野法务研究科长のあいさつに続き、レ?リィ?ヘイスリップ氏から、戦争は社会的弱者である女性と子供の人権を深く侵害するものであり、异なった国の人々が真に心を通い合わせられるようにするためには、怒りや憎しみではなく、思いやりの心で支え合うことが不可欠であり、その心を育むために自ら行动すること、とりわけて若者が自国にとどまることなく海外に出て自らの目で他の国々の生活や文化を见て学び、友人を作ってほしい、万一他国と戦うか否かの判断を迫られた际には、その友人が暮らすすべてを破壊することを选択するのかと考えてほしいと、ご讲演いただきました。
130名を超える参加者は讲演に闻き入り、质疑応答も热心なやりとりがなされ、大変有意义な讲演会となりました。

 本讲演により、法务研究科としても、调整困难に见える利益対立状况でプリンシプルに基づいて新たな解决を図ることができる法曹の养成を目指すうえで、さまざまな笔舌に尽くしがたい苦难に遭いながらもその一つ一つを试练としてとらえ、自らがその试练から何を学ばなければならないのかを考え、その学びから明日の自らを変えていくという信念と、それに基づく行动の継続がレ?リィ?ヘイスリップ氏の创造性の源であることに法曹养成教育のヒントを得るととともに、若者が海外に伸び伸びと行ける环境をより一层整えていく国际化への取り组みについての示唆を得ることができました。

ご参加いただきましたみなさまへ

当日は、笔颁の不调により、顿痴顿上映ができなかったことについてお诧び申し上げます。
现在、公开用に编集中ですが、近日中に掲载いたしますので、ぜひご覧ください。
 

问い合わせ先

広岛大学东千田地区支援室
电话:082-542-7014
贰-惭补颈濒:蝉别苍诲补-产办-蝉颈别苍@辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
(@は半角の蔼に変换して送信してください)


up