麻豆AV

  • ホームHome
  • 法科大学院
  • 広岛大学法科大学院讲演会&公开讲义の开催(7/6)について

広岛大学法科大学院讲演会&公开讲义の开催(7/6)について

広岛大学法科大学院では,このたび,下记のとおり讲演会,公开授业を
企画しました。法曹や法科大学院,公法に兴味がある学部学生等の皆さん
はぜひお越しください。

日时:2019年7月6日(土曜日) 12时40分より
场所:広岛大学东千田キャンパス?未来创生センター3阶M303讲义室

第一部:?公开讲义?「公法実务基础」

①12时40分~14时20分 総合問題1(憲法訴訟)
②14时35分~16时15分 総合問題2(行政事件訴訟)

担当:大島義則 先生(弁護士,広島大学大学院法務研究科客員准教授)
担当:伊藤 建 先生(弁護士,広島大学大学院法務研究科客員准教授)

 広岛大学法科大学院では、开讲する「公法実务基础」の実际の讲义(2コマ分)を法曹や法科大学院、公法に兴味がある学部学生等に公开し、広岛大学法科大学院における授业の雰囲気を味わっていただく时间を设けました。

 ご担当は、『宪法ガール Remake Edition』、『行政法ガール』宪法の地図いずれも法律文化社)などの着书のある大岛先生、『基本宪法Ⅰ』(木下智史先生との共着、日本评论社)や「宪法の流仪」「行政法の流仪」(共に受験新报)などで着名な伊藤先生です。お二人とも现在、本研究科の客员准教授にご就任いただいている、全国规模でご活跃の公法実务に精通する若手実力弁护士の方々です。

第二部:?讲演会?「宪法判例の射程を知る」

③16时30分~17时30分

讲师:横大道 聡&苍产蝉辫;先生(庆应义塾大学大学院法务研究科教授)

 他の诸法律に比べて、宪法の诸规定は抽象度が高く、各条文の表面的意味は分かるとしても、実际の宪法にまつわる事件においてそれらが具体的にどのような意味を持ってくるのかを理解することは意外と难しいものです。この作业を展开するにあたっては、これまでに出された重要宪法判例の论理?射程を内在的に理解することが求められます。宪法判例の射程(弘文堂)の編者でもある横大道先生が、こうした「宪法判例の射程」の適切な把握の仕方についてわかりやすく解説します。

 

 

1730分~1800分:ラウンド?テーブル (大岛先生、伊藤先生を交えたトーク?セッション)


up