広岛大学法科大学院は、女性法曹の働き方について理解を深め、法曹というキャリア选択が女性にとってより身近なものとなるよう、女性法曹辈出に対する取组をしています。
2024年度は、2025年2月27日に広岛大学东千田キャンパス未来创生センターにおいて、広岛弁护士会で活跃される2名の女性弁护士にご协力いただき、法学部生、法科大学院生、修了生を対象に进路选択に向けた助言のための「女性弁护士との恳谈会―女性法曹としての働き化方について」を実施しました。
今回の恳谈会は、じっくり话を闻けるよう、少人数での実施をしました(参加者は8名)。恳谈会では2つのグループに分かれ、出产?育児などにおける女性弁护士ならではのキャリア形成への悩み、弁护士としての働き方など様々な内容について、活発に恳谈されました。

参加者に行ったアンケートでは、「将来に対するイメージがクリアになりました。」「弁护士の仕事がより身近に感じられた。」「女性视点からのお话を闻く机会というのは中々なかったので、新たな気付きを得ることができました。」との感想が寄せられるなど、参考になったとの御意见を多数いただきました。また、法曹を目指す女性のキャリア支援対策については、多様なキャリアを积んできた女性法曹、男女共同参画に関心の高い男性弁护士の话を闻いてみたいなど、「色々な女性法曹の话を闻いてみたい」のほか「性别にかかわらずの他の弁护士の话を闻いてみたい」など、今后の取组の参考となる御意见を多数いただきました。
今后も、女性法曹辈出に対する取组を実施していきます。
本取组は、広岛大学法科大学院 机能强化构想 区分② 「女性の法曹キャリア选択から実现までの継続的?段阶的プロセス?コンサルテーション―地元弁护士(会)とのタッグを组んでの実践―」の一环です。