麻豆AV

  • ホームHome
  • 法科大学院
  • 努力した人には、 その努力にふさわしい未来が待っている。

努力した人には、 その努力にふさわしい未来が待っている。

虎ノ门法律経済事务所

中村 賢史郎さん

広島大学法学部夜間主コース在学中に司法書士試験に合格し、同大学を卒業した後、広島大学法科大学院へ進学。その後司法試験に合格し、司法修習期間を経て、弁護士法人TLEO虎ノ门法律経済事务所へ就職。多様な依頼が寄せられる同事務所の中で、前例のない案件にも意欲的に挑戦している。また、弁護士資格の他に司法書士資格も併せ持ち、最近では法律業務を支援するIT技術の勉強に取り組むなど、幅広い知識を有している。

広島大学法学部夜間主コースを経て、法科大学院へと進んだ中村さん。働きながらの試験勉強は想像以上に大変で、勉学に専念したいという気持ちから、ロースクール生を対象とした「公益財団法人千賀法曹育英会」より奨学援助を受けることを決意する。実はこの財団を設立した千賀修一弁護士は、現在、中村さんが勤める虎ノ门法律経済事务所の代表を務める人物。司法試験合格の折、財団が主催する祝賀会で直接千賀氏と言葉を交わしたことがきっかけとなって、中村さんは千賀氏が所長を務める同事務所で働くことになった。「全国に法の支配を行き渡らせたい」という千賀氏の強い信念のもと、同事務所の若手ホープとして新たな一歩を踏み出した中村さん。その彼に第一線で活躍する弁護士の仕事について尋ねてみた。

まずはスタート地点に立つこと。 法曹として本当の勝負はそこから。

Q. 中村さんは、千賀所長が設立された財団の奨学生だったそうですね。

中村:そうです。当事务所所长の千贺は、法曹の人材育成にとても热心で、「千贺法曹育英会」を设立する际も、私财を投じて财団を立ち上げたと闻いています。所长はとにかく「若手をサポートしたい」という思いがとても强く、当事务所のすぐ隣には若手のための寮があるのですが、それも所长の発案によるものです。寮を併设した米国のロースクールに触発されて、勉学に専念できるようにと、东京の一等地に若手のための寮を建てたそうです。
私も寮を利用しているのですが、歩いて数分の距离なのでとても快适です。东京は通勤ラッシュがすごいと闻いていましたが、通勤のストレスはありません。その分、思う存分仕事と向き合えるので助かっています。

代表弁護士 千賀修一氏

Q. 各地に事務所の支店があるのも、千賀所長の思いと聞きましたが。

中村:所长の「全国に法の支配を行き渡らせたい」という强い信念から、事务所の地方展开に至ったのだと思います。现在、当事务所は全国に30拠点がありますが、中国地方、九州、四国はまだカバーしきれておらず、所长も良い人材がいれば、すぐにでも支店展开を図っていきたいと考えているようです。もしも后辈たちの中に、当事务所に兴味があるという人がいれば、ぜひ私に直接连络してほしいです。
私もロースクールに通っていた顷、何が一番不安だったかというと、弁护士になった后の就职でした。弁护士は饱和状态と言われています。弁护士バッジを手に入れたとしても、果たして活跃の场が得られるのだろうかと、不安に感じている方は少なくないと思います。
しかし现在は状况が変わってきており、东京では优秀な人材は引く手あまたで、全国的に人材确保が大変だという话を闻きます。また、当事务所のように全国展开を図り、积极的に人材を募る事务所もあります。试験勉强中は何かと不安を感じることもあると思いますが、それほど心配する必要はありません。努力する人にはその努力に见合っただけの道が必ず开けると思います。

Q. とにかく司法試験の勉強に集中することが重要ですか?

中村:まずは试験に通らないと、スタート地点に立てないということですね。ロースクール时代の仲间の中には、実际に弁护士になった时に役立つからと、あえて大変な分野を选択して勉强するなど、远回りをする人もいました。もちろん、そうした姿势は间违いではありませんし、余裕があれば挑戦する価値はあります。しかし実际に弁护士として働き出した今、そうした知识は実践でも积め、しかも生きた知识として深く自分の中に刻まれています。
未来に思いをはせることも大切ですが、足元を见て试験を确実に突破しないことには、法曹の仕事に就くことはできません。梦に向かうには、まずスタート地点に立つこと。その现実をしっかり认识してほしいですね。

この仕事の魅力は、依頼主の喜びを自分の喜びとして共有できること。

Q. 仕事をする上で、モットーにしていることはありますか。

中村:弁护士となって仕事を続けるうちに、言叶には想像以上に一つ一つ重みがあると思い知らされました。私も安易なことを言わないように言叶に気を付け、裁判所の期日や依頼者対応の际は事前に彻底的に调べてから临みます。责任を感じるあまり、夜眠れないということも珍しくありません。でもこの仕事は人助けに直结することなので、すべてがうまくいけば、その时の达成感は格别なものです。依頼主の喜びを素直に自分の喜びとして味わうことができる。そこがこの仕事の一番のやりがいだと感じています。

Q. 東京の大手事務所ならではの面白さはありますか。

中村:さまざまな案件が舞い込んでくるので、これほどやりがいのある职场はないと思います。かなりのスピードで成长しているという実感がありますし、自分でも惊くほど幅広い経験が积めています。一つ一つ丹念に调査を重ねて、解决の糸口を见つけ出すのは途方もなく大変な作业ですが、新しい発见もあり、楽しくもあります。
一方で、仕事に没头するあまり、その先にいる依頼者の存在をおろそかにするようでは良くないと思います。われわれの仕事の先には、必ず人がいるということを忘れてはいけないと思います。依頼者の负担を軽くするためにも、弁护士は常に迅速な処理と依頼者へのマメな连络と报告を心掛けることが大事だと感じています。

若手の务めとして、滨罢?础滨时代における弁护士の可能性を追求。

Q. やはり、かなりお忙しいですか?

中村:非常に激务です。でも余裕がないわけではありません。日中は裁判期日や依頼主との面谈等に时间を割かなければならないので、书面の作成や记録検讨等の法廷の準备は、夜か朝早い时间に行わざるをえません。しかし、他の业种と比べて比较的时间に自由が利くので、计画を立てて休もうと思えば休めます。自分の努力や计画次第でメリハリを利かせた働き方は可能だと思います。
现在は45件ほどの案件を抱えていますが、内容はバラバラで、多岐にわたっています。自分の场合、司法书士の资格も持っているので、不动产に関する案件も多いです。当事务所は、不动产に强い事务所として全国的にも有名です。事务所内には弁护士以外の士业の先生がたくさんいて、他の士业等に依頼しなくても事务所内で登记や税务処理等の业务が完结するワンストップ型の法律経済事务所として机能しています。所内にいろいろな视点を持つ専门家がいるという环境も、自分の成长に大いに役立っていると感じています。

Q. ご自身が得意とされている分野は?

中村:私の场合、これから実绩を重ねて、得意と呼べる分野を持たなければと考えているところです。あえて言うなら、个人的にも兴味のある滨罢分野の知识を生かして、滨罢?础滨の分野に挑戦したいです。例えば最近では、ネット上で繰り広げられる、いわれのない诽谤中伤などが问题视されていますが、书き込みを行った投稿者の発信者情报开示请求や、投稿记事削除は新しい分野であり、ネットワーク技术の知识が必要であることからこうした问题は挑戦のしがいがあります。滨罢に惯れ亲しんでいる世代ならではの强みを生かした仕事ができるのではないかと思っています。

Q. 業務についても、ITを活用した改善に取り組まれているそうですね。

中村:滨罢を活用した业务改善として、最高裁判所が民事裁判の诉状をインターネットで提出できるよう検讨しているという话を受け、现在、诉讼に限らずすべての记録をペーパーレス化することに取り组んでいます。记録を电子化することで细かい部分まで検索が可能になりましたので纸で扱っていた时よりも随分细かい见落としが减ったと思います。
また、米国ではすでに法律分野での础滨の导入が本格的に始まっており、法律分野で滨罢を活用する「リーガルテック」の导入により弁护士の业务の根本が大きく変わりつつあると考えています。东京弁护士会では早くも础滨専门の部会が诞生しており私も参加しています。判例を探す际も、膨大な情报の山から関连する文书を探し出す作业は、础滨の方が人よりも圧倒的に有利です。业务の一部を础滨が担えるようになれば、弁护士は空いた时间をより创造的な仕事に回すことができます。现在の私の目标は、当事务所に础滨を导入することです。リーガルテックで业务を合理化できる部分が増えれば、弁护士はより依頼主と向き合うことができますし、人の力では限界のあるようなより质の高い法的なサービスを提供できると考えています。

いろいろ考え过ぎると试験勉强の迷子になってしまうことも。

Q. 広島大学の法科大学院の印象は?

中村:来るべき司法试験に向けて、紧张した空気を感じながらも、ロースクールそのものはすごくのびのびした雰囲気で自由に勉强が出来てとても居心地が良かったです。先生方もとても亲身に指导してくださり、いろいろ质问できたので助かりました。そして先生方のレスポンスも非常に早いので、効率よく学习を进めることができました。东京のロースクールの场合、规模が大きい分、先生との距离が远く、质问してもなかなかレスポンスが得られないようです。
ロースクール生はみんなそれぞれ知识や理解の程度が违いますので、理解している部分を重复して画一的に授业で勉强するより、个々の理解していない部分のみ先生方に直接闻いて理解していない部分を集中して勉强した方がはるかに合格に近づくと思います。东京のロースクールが塾であれば、広岛大学法科大学院はマンツーマンで个别指导をしてくれるの家庭教师のようなものです。
自分はロースクールで、中身の浓い勉强ができたのでとても感谢しています。后辈の皆さんにもこの环境を生かして、ぜひ効率よく学习に励んでほしいと思います。

Q. これから法曹を目指す方へメッセージをいただけますか。

中村:他の先辈方とは、少し意见が异なるかもしれませんが、私の场合は、受験中は司法试験の勉强だけに集中し、合格后にした后、もっといろいろな分野を学んでおけばよかったと感じるくらいがちょうどいいかなと思っています。というのも、机の上でどんなに勉强したつもりになっていても、実务に入ると想像をはるかに超える出来事がたくさん待っています。现场で経験を重ねるにつれ、実务に胜る先生はいないと感じているほどです。
もちろんロースクールの顷から知识を深めることは大切ですが、学生の身で学べることには限りがあります。それよりも大切なのは、まず试験を突破することです。法曹を目指す人は当然自覚していると思いますが、今一度试験合格について考えていただき、あらゆる手段を用いて合格してほしいです。私は试験直前期は大好きなお酒をすべて捨て、交友関係も完全に断っていました。友达の结婚式を欠席したりと彻底していましたが、司法试験は甘くはありませんのでそのぐらいしないと受からないぐらいの认识でちょうどいいと思います。
要は、考え过ぎて试験勉强の迷子にならないことですね。シンプルに目标达成のためにできることを积み上げ効率を追求し、目标の地、法曹界に立ってほしいと思います。努力する人には、その努力にふさわしい未来が必ず待っています。がんばってください!

2018年3月8日取材
取材場所/虎ノ门法律経済事务所


up