所属?职名
広岛大学名誉教授(元大学院法务研究科长?教授)
担当科目
民事执行保全法
最终学歴?学位
京都大学大学院法学研究科博士後期課程民刑事法専攻 研究指導認定退学?修士(法学)
主な职歴
(职歴)
昭和60年 4月 京都大学法学部助手
昭和61年10月 広岛大学法学部助教授
平成 7年 4月 広島大学法学部教授
平成16年 4月 広島大学大学院法務研究科教授
平成16年 4月 広島大学大学院法務研究科長(~平成20年3月)
令和 2年 3月 広島大学大学院法務研究科定年退職
令和 2年 4月 広島大学名誉教授
令和2年10月 広岛総合法律会计事务所弁护士(客员)
主な研究业绩等
「法的判断に関する当事者の権限-権利自白を中心として」判例タイムズ581号(昭和61年)
「民事诉讼における公司秘密の保护」(上?下)判例タイムズ775号?777号(平成4年)
「仲裁における评议の秘密と証言拒絶」広岛法学16巻2号(平成4年)
「証拠収集手続について」民商法雑誌110巻4=5号(平成6年)
「証言拒絶事由としての『技术と职业の秘密』」ジュリスト1202号(平成13年)
「秘密保护审理手続」『実务民事诉讼讲座(第3期)第3巻151~174页(平成25年)
「法人でない社団による登记请求」别册ジュリスト226号(平成27年)
「既判力の作用についての予备的考察」広岛法科大学院论集14号(平成30年)