麻豆AV

  • ホームHome
  • 医学部
  • 大学院医歯薬保健学研究科 安達伸生教授と三洋化成工業株式会社らによる「革新的半月板损伤治疗技术の创生研究」の研究開発がAMEDに採択

大学院医歯薬保健学研究科 安達伸生教授と三洋化成工業株式会社らによる「革新的半月板损伤治疗技术の创生研究」の研究開発がAMEDに採択

~机能性タンパク质シルクエラスチンを半月板治疗に展开。生体组织の修復?再生促进の足场として期待~

広岛大学大学院医歯薬保健学研究科(整形外科学教室)安达伸生教授らの研究グループは、叁洋化成工业株式会社が有する机能性タンパク质「シルクエラスチン※1」を整形外科领域に応用し、新たな组织修復?再生疗法の开発を进めており、この度、研究课题「革新的半月板损伤治疗技术の创生研究」が、国立研究开発法人日本医疗研究开発机构(础惭贰顿)の医疗分野研究成果展开事业「产学连携医疗イノベーション创出プログラムセットアップスキーム(础颁罢-惭厂)」に採択されました。础颁罢-惭厂は、可能性検証フェーズを対象とする支援プログラムです。

シルクエラスチンは、2009年に同社が技术导入した机能性タンパク质で、细胞亲和性が高く弾性に富むという特长を生かして创伤治癒材向けに研究开発を进めています。その过程で、细胞の分化?増殖の足场として损伤部の修復を促进することがわかってきました。このことは、骨などの硬组织も含めた生体组织の修復?再生促进の足场として高い可能性を秘めています。

一方、同研究グループでは膝関节疾患の治疗?改善において长く研究に携わり、数々の治疗実绩を有しています。また、自己の半月板の组织を用いた修復?再生の研究开発に取り组んでおり、现在、叁洋化成工业株式会社の开発しているシルクエラスチンを応用すべく共同で开発を行っています。

膝関节の膝软骨や半月板は、运动の衝撃を吸収するクッションとしてはたらき、関节の摩擦を低减して滑らかに动かすために重要な组织です。しかし、加齢やスポーツなどにより、膝软骨や半月板が损伤?変形するなどした场合、変形性膝関节症につながり、慢性的な痛みから日常生活にも支障をきたします。

近年、膝関节疾患の根治のためには、软骨の修復だけでなく、半月板の修復?再生が重要であることが明らかになってきました。しかし、半月板は血行に乏しく、一度损伤すると元に戻らないと言われており、やむを得ない场合は半月板の切除などにより痛みを取り除く治疗が行われています。しかし半月板の切除は一部であっても膝の机能に大きな影响を及ぼし、后に変形性膝関节症を生じて曲げ伸ばしや歩行が困难になるため、できるだけ温存することが望まれています。

今回、広岛大学の动物実験において、半月板修復の足场(移植基材)としてシルクエラスチンの有効性が确认できたため、临床応用に向けてより具体的な研究を行っていきます。

本研究プログラムでは、シルクエラスチンの移植基材としての机能评価、最适な材型の选定、作用机序の明确化および生物学的有効性の検証および临床上の问题点の抽出と解决方法の立案などが计画されています。本研究を通して低侵袭で根本的な治疗法が确立され、膝の疾患に悩む患者の救済につながることが期待できます。

础惭贰顿产学连携医疗イノベーション创出プログラムは、大学発の技术シーズを効率的に実用化プロセスに乗せるための、产学连携による研究开発を支援する制度です。

础颁罢-惭厂は、大学の「挑戦的な技术シーズ」について、技术的ボトルネックを解消することを目的とした“中継ぎ的(セットアップ)"研究开発を効率的に支援する制度です。

広岛大学はセットアップ公司である叁洋化成工业株式会社と协力して半月板损伤治疗技术の実用化を目指していきます。

【※1:シルクエラスチン】
シルクエラスチンは、天然由来のタンパク质であるエラスチン(皮肤を构成するタンパク)とシルクフィブロイン(シルク(绢)を构成するタンパク)を模倣し、遗伝子组み换え技术によって作製された人工タンパク质です。シルクエラスチンの特长として、分子内にエラスチン配列を多く含むため、细胞亲和性が高く、かつ、弾性に富むことから、创伤治疗剤などに适しています。

【採択课题名】
革新的半月板损伤治疗技术の创生研究

【研究者】
広島大学 大学院医歯薬保健学研究科(整形外科学) 教授 
広島大学 大学病院未来医疗センター 講師 
広島大学 大学病院未来医疗センター 講師 
広島大学 大学院医歯薬保健学研究科(整形外科学) 助教 
広島大学 大学病院(整形外科) 助教 

シルクエラスチンの感温ゲル化性

シルクエラスチンの感温ゲル化性
加温することで不可逆なゲル化物となる

シルクエラスチンの材型加工性

シルクエラスチンの材型加工性
スポンジ状、フィルム状などさまざまな形状に加工できる

【お问い合わせ先】

広岛大学大学院医歯薬保健学研究科
教授 安達 伸生

TEL: 082-257-5233
E-mail: seikei*hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up