広島大学 広報室
koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)

(モルドバでの活动を报告する久保教授)
4月12日、国際協力機構(JICA)ウクライナ避難民支援調査団に団長として参加した広島大学大学院医系科学研究科 久保 達彦教授の帰国記者会見を本学霞キャンパスで開催しました。
久保教授を団长とする6人の调査団は、第1阵として3月19日にウクライナの隣国モルドバに赴き、紧急人道支援、保健医疗分野の协力ニーズに関する调査を行い、4月10日に帰国しました。会见で久保教授は、人口约260万人のモルドバにはこれまで约40万人の避难民が入り、现在も9万人程度がとどまっていることを説明。现地では避难民の受入れにより患者が増え、医疗机器が不足しており、薬品调达でも混乱が生じていることを指摘しました。
加えて、今后の戦况の悪化の可能性を踏まえて危机管理?灾害医疗体制の强化が必要であると、东日本大震灾(2011年)やフィリピンスーパー台风(2013年)、モザンビークサイクロン灾害(2019年)での活动経験も踏まえて语りました。
また、久保教授は「広岛から戦争に反対するという立场を一贯して诉え続けることが重要。现地への関心を持ち続けてほしい」と语り、継続的な支援の必要性についても强调しました。

【お问い合わせ先】