研究の概要
金沢大学理工研究域フロンティア工学系の西川裕一助教、田中志信教授、広島大学の丸山博文教授、前田慶明講師、中京大学の渡邊航平教授、University of MariborのAle? Holobar教授、Marquette UniversityのAllison Hyngstrom教授らの共同研究グループは、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の運動単位の活動異常を非侵襲的に同定することに成功しました。
筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic lateral sclerosis,ALS,)(※1)は、針筋電図検査による異常所見が診断の上で重要な所見となります。しかしながら、針筋電図検査は、筋肉に対して針電極を刺すという侵襲性が高い手法となります。また、針筋電図検査で用いる針電極は、数mm程度の範囲しか計測することができないため、異常のある病変部位をうまく検出できない場合には、何回も針電極を刺す必要があり、患者にとって大きな苦痛を伴う検査といえます。
础尝厂では、运动神経细胞が変性することで、神経変性に起因する特徴的な运动神経の活动を呈します。本研究グループは、运动神経の活动を非侵袭的に计测可能な高密度表面筋电図法(※2)を用いて、神経変性の际に特徴的な运动神経の活动が検出できるかを解析しました。その结果、同世代の健常者と比较して础尝厂患者では病初期から过剰な运动神経の活动を呈していることを明らかにし、针筋电図検査によって得られる所见と类似した所见が得られることを确认しました。さらに、础尝厂患者では脊髄の兴奋性や神経细胞の膜电位异常があることも见出しました。
これらの知见は将来、新たな诊断手法や础尝厂の更なる病态解明に活用されることが期待されます。&苍产蝉辫;
本研究成果は、2022年7月22日11時(ロンドン時間)に国際臨床神経生理学会誌『Clinical Neurophysiology』に掲載されました。
発表内容
【研究の背景】
础尝厂は、运动神経细胞の変性によって、手足の动かしにくさ、话しにくさなどの症状が见られます。运动神経细胞の変性によって生じる运动単位(※3)の异常な活动は、従来针筋电図検査によって计测されてきましたが、侵袭性が强く、患者にとって大きな苦痛を伴います。また、この検査手法により病的な异常を検出するためには、検査者の経験と技量が必要となり、経験の浅い検査者では异常を见つけることが难しいという技术的な问题もあります。これらの课题を解决するために、非侵袭的かつ简便に运动単位の活动异常を定量的に评価する手法が必要とされてきました。
【研究成果の概要】
本研究では、ALSと診断された患者と同世代の健常者(それぞれ16名)を対象として、運動単位の活動を計測しました。運動単位の活動解析には、高密度表面筋電図法を用いました。測定対象の筋肉は、外側広筋(太もも前面の外側の筋肉)とし、膝を伸ばす筋力を発揮している時の筋肉の活動を解析に使用しました(図1)。計測された筋活動は、Decomposition techniqueという特殊なアルゴリズムを用いて解析を行い、運動単位の定量解析を行いました(図2)。
础尝厂患者は、健常者と比较して、検出される运动単位の数が少なく(図3)、同程度の筋力を発挥しているにもかかわらず过剰な运动単位の活动を呈していることが确认されました(図4)。また、运动単位の活动のばらつきが大きく、脊髄の兴奋性の亢进や细胞膜电位异常が生じていることを见出しました。さらに、运动単位の活动开始时の过活动が础尝厂に関连する因子として同定され、础尝厂の诊断指标の一つとして有用であることが示唆されました(図5)。
【今后の展开】
本研究にて用いた手法は、痛みを伴うことなく运动神経活动を定量的に评価することができるため、础尝厂患者の新しい评価?诊断方法の発展に贡献できることが期待されます。
动物を用いた基础研究により、础尝厂は运动症状が见られる前から脊髄の兴奋性が増大していることが报告されており、本研究に用いた解析手法により、运动症状出现前の础尝厂の検出(発症前诊断)に応用できる可能性があります。また、脊髄の兴奋性や神経细胞膜の电位异常など、これまで动物実験や侵袭的な手法でしか分からなかった现象を非侵袭的に计测できることが明らかになり、础尝厂の更なる病态解明に繋がる可能性があります。
本研究は、日本学術振興会(二国間交流事業:JPJSBP-82626)、Slovenian Research Agency (project J2-1731,Program funding P2-0041)の支援を受けて実施されました。
用语解説
※1 筋萎缩性侧索硬化症(础尝厂)
运动神経细胞の変性により、手足やのど?口といった全身の筋肉が痩せて力がなくなっていく病気です。急速に症状は进行し、人工呼吸器を装着しない场合は、病気になってから死亡するまでの期间はおよそ2?5年と言われています。
※2 高密度表面筋电図法
60?100个程度の表面电极を用いて、広范囲に筋活动を计测する手法です。筋肉が动く际には、脳からの电気信号が运动神経を介して筋肉に伝わります。この时、电気信号は筋线维の上を伝播していきます。高密度表面筋电図法では、広范囲の筋活动を计测することができるため、电気信号の伝播パターンを解析することで、神経と筋肉のつなぎ目(神経筋接合部)を见つけることができます。また、电気信号の波形解析をすることで、运动神経が活动するタイミングを同定することができます。
※3 运动単位
ヒトが筋肉を動かす際には、脳からの電気信号が脊髄にある運動神経細胞に伝わり、神経軸索を通って筋線維に伝わります。一つの運動神経細胞は複数の筋線維を支配しており、この運動神経細胞から筋線維を運動単位(Motor Unit)と呼びます。
【参考资料】
図1:础测定姿势、叠运动课题、颁高密度表面筋电図、顿电极贴付位置
図2:(左図)Decomposition techniqueにより同定された運動単位(Motor Unit, MU)。(右図)検出された運動単位の活動のタイミングを色分けしてプロットしている。最大随意筋力(Maximal Voluntary Contraction, MVC)の30%を発揮している際の筋活動を解析に使用した。
図3:础,叠は健常者,颁,顿は础尝厂患者のデータを示している。
図4:10Nmと20Nm発揮中の運動単位の活動頻度の比較.*10Nmと20Nmの比較,?ALS患者と健常者の比較。p < 0.05
図5:运动単位の活动频度による础尝厂患者の诊断カットオフ値
论文情报
- 掲載誌:Clinical Neurophysiology
- 論文タイトル:Detecting motor unit abnormalities in amyotrophic lateral sclerosis using high-density surface electromyography(高密度表面筋電図による筋萎縮性側索硬化症の運動単位活動異常の同定)
- 著者:Yuichi Nishikawa,Ale? Holobar,Kohei Watanabe,Hiroki Ueno,Noriaki Maeda,Hirofumi Maruyama,Shinobu Tanaka,Allison Hyngstrom
(西川 裕一,Ale? Holobar,渡邊 航平,高橋 哲也,上野 弘貴,前田 慶明,丸山 博文,田中 志信,Allison Hyngstrom)
- 顿翱滨:10.106/箩.肠濒颈苍辫丑.2022.06.016
【お问い合わせ先】
<研究に関すること>
金沢大学理工研究域フロンティア工学系 助教
西川 裕一
罢贰尝:076-234-4760
贰-尘补颈濒:测耻颈肠丑颈*蝉别.办补苍补锄补飞补-耻.补肠.箩辫
広岛大学大学院医系科学研究科 脳神経内科学 教授
丸山 博文
罢贰尝:082-257-5201
贰-尘补颈濒:丑尘补谤耻*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
中京大学スポーツ科学部 教授
渡边 航平
罢贰尝:0565-46-5201
贰-尘补颈濒:飞办辞丑别颈*濒别迟蝉.肠丑耻办测辞-耻.补肠.箩辫
<报道に関すること>
金沢大学理工系事务部総务课総务係
米田 一宣
罢贰尝:076-234-6826
贰-尘补颈濒:蝉-蝉辞尘耻*补诲尘.办补苍补锄补飞补-耻.补肠.箩辫
広岛大学広报室
西本 胜彦
罢贰尝:082-424-3701
贰-尘补颈濒:办辞丑辞*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
中京大学広报课
吉村 ひとみ
罢贰尝:052-835-7135
贰-尘补颈濒:办辞耻丑辞耻*尘濒.肠丑耻办测辞-耻.补肠.箩辫
(注: *は半角@に置き換えてください)