麻豆AV

  • ホームHome
  • 医学部
  • トルコ大地震 久保达彦教授ら闯滨颁础医疗チームが被灾地へ

トルコ大地震 久保达彦教授ら闯滨颁础医疗チームが被灾地へ

 2023年2月6日にトルコ南部で発生した惭7.8の大地震灾害で政府は2月10日、トルコ政府の要请を受けて国际紧急援助队?医疗チームの派遣を决定しました。

 同医疗チームは医师、看护师、薬剤师、医疗调整员などで构成し、闯滨颁础が派遣します。広岛大学大学院医系科学研究科の久保达彦教授(公众卫生学)をリーダーとする第一阵5人は10日、羽田空港をトルコ?イスタンブール空港に向けて出発。现地で地震の被灾者に対する医疗活动等を実施する予定です。

 久保教授は国际紧急援助?灾害医疗が専门で、これまでフィリピンやモザンビークでの国际紧急援助活动やモルドバでのウクライナ避难民支援调査に参加しています。

 【久保教授の话】トルコ大地震では死者1万6000人、负伤者も6万4000人を超え、夜间気温が氷点下になる大変厳しい状况です。今回、トルコ政府および奥贬翱からの要请を受けて派遣される日本の国际紧急援助队医疗チームに期待されているのは、直接の被灾者救援のみならず、日本が东日本大震灾を契机として开発しその后の灾害対応のなかで磨き上げてきたデータに基づく医疗支援调整の技术です。要请に応え、被灾者、被灾国政府を支えてまいります。

 

【お问い合わせ先】

 広島大学 広報室

 メール:koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up